クリスマスプレゼントで5歳の女の子が喜ぶ秘密の7選を厳選!

もうすぐクリスマスだけど
5歳の娘のクリスマスプレゼントに
何をあげたらいいのか悩んでいませんか?

5歳にもなると自分の好き嫌いが
はっきりわかれてきますし
遊びや好みもその子その子で全然違ってきます。

ここでは、わが家の5歳の娘の反応をもとに
5歳の女の子が絶対喜ぶクリスマスプレゼントを紹介しています。

スポンサードリンク

クリスマスプレゼントで5歳の女の子が喜ぶものって?

5歳の子供が喜ぶクリスマスプレゼントって
一体どんなプレゼントなのでしょうか。

5歳ごろは何でも興味を持つので
本当に欲しいと思っているものが
何なのか分からなくて困ることってありませんか?

さりげなく子供の反応を見て
よさそうな物をプレゼントしようと

プレゼント選びのために
おもちゃ屋さんに連れて行けば

あれも欲しいこれも欲しいと
見境なしにアレこれ欲しがりますし

本屋さんに行けば
あの本もこの本も欲しいと言いますし

むしろ、目ぼしいものがあれば
全部欲しい欲しいの嵐です。

一体本当にどれが欲しいのか
逆に決められないという…( ;∀;)

せっかく選んでプレゼントしても
本人の想いと違って

ガッカリされたり
挙句の果てに泣かれてしまっては
せっかくのクリスマスも台無しになってしまいますもんね。

ということで、ここでは
5歳の女の子が喜ぶクリスマスプレゼントを
いくつか紹介したいと思います。

わが家の5歳になる娘が喜ぶプレゼントを
メインに紹介していきますね。

ちなみにうちの娘は
典型的な女子タイプの子供で

ピンク・プリキュア・フリフリが大好きな女子力がタイプです。

スポンサードリンク

クリスマスプレゼントで5歳の女の子が喜ぶもの7選

ウー二ーズデラックスセット

うちの娘にはお姉ちゃんがいるのですが
姉妹2人してウーニーズが欲しい!と言っています。

トイザらスのチラシを見ても
実際におもちゃ屋さんに行っても
ウーニーズウーニーズ。

姉からどんなおもちゃなのかは
説明してもらってるので理解はしているようですし

姉妹で同じものを買うのは
もったいないので、姉か妹か
どちらかはウーニーズにしようかと思っています。

リカちゃんゆめみるお姫さま

ぽぽちゃんやメルちゃんを卒業して
お姉ちゃんになる第一歩かなと思います。

お姫様系が大好きな女の子な子だと
喜ぶこと間違いありませんね。

着せ替え用の衣装も合わせてプレゼントすると
遊びの幅も広がりますね。

おままごとキッチン

保育園でもお気に入りのおままごと。

保育園でクッキングの日というのがあって
実際に野菜の皮をむいたり楽しんでいるので

家のキッチン横に設置して
ママが料理している時に

おままごとで一緒に料理をして
楽しめるのではないでしょうか。

おままごとキッチンは
長く使えるアイテムなので持っていて損はしないです。

ただ、ちょっと場所を取るのが難点です”(-“”-)”

トランポリン

すでに我が家にあるアイテムです。

長女が6歳のときに
プレゼントしたのですが
今5歳の娘も楽しく飛び跳ねています。

110キロまで対応しているので
ママもパパも飛んでOK。

キュアパルフェパーフェクトなりきりセット

保育園に通う女子の定番である
プリキュアのおもちゃです。

親からすると、キュア〇〇とか
キュア〇〇とか覚えるだけで大変ですが

子供って好きなものを覚える力って
本当にすごいですよね。

パクトとリボンのスペシャルセットで
キュアパルフェに完璧になりきれます。

キネティックサンドテーブル

子供が大好きな砂遊び。

最近では砂場がある公園も
少なくなってきている気が…

また、クリスマスシーズンは
天気も悪く外で遊ぶ機会が減ってしまうので
室内でもできる砂遊びセットが人気です。

砂が流れるというか
感触が不思議で不思議でたまらなく
気持ちいい砂で大人も夢中に( *´艸`)

少し砂が散らばるので
レジャーシートを敷いて遊ぶのがコツです。

ヘアメイクアーティスト メイクアッププラス

いっちょ前にオシャレに
気を遣うようになってきた
おませな女の子には

ヘアアレンジとメイクアップが
一緒に楽しめるセットがおすすめ。

指先が器用になってきて
お人形さんの髪の毛を結んだりしていませんか?

ママがいつもやってるメイクや
ヘアアレンジをお人形さんに
施してあげらるので喜びますよ(^^♪

最後に…

ここでは、うちの5歳の娘を基準にして
万人受けするようなプレゼントを紹介しました。

ぐっと女の子っぽくなる5歳児ですが
中身はまだまだ5歳の女の子。

その子その子によって性格や趣味が違うので
プレゼント選びは難しいですよね。

欲しいものがはっきりしている子もいるので
まずは子どもに直接聞いてみるのもありだと思いますよ(^^♪

スポンサードリンク