今年の節分は流行に乗っかって
恵方巻を食べようと思っているけど
そもそも恵方巻っていつ食べるものなの?
なんてお悩みではありませんか?
昔からの風習ですが、
ここ数年で一気に流行りだしてきましたよね。
恵方巻きを食べる時期が近づいてくると
テレビCMや広告などのメディアでも取り上げられて
今年はこっちの方角だよとか、
切って食べちゃだめとか
食べるときにしゃべっちゃだめとか、
いやいや笑いながら食べなきゃダメなんだよとか
色んな食べ方や決まりが紹介されてて、
あちこちで言ってることが違うので
実際はどうなの?
と思ってしまっていませんか?
せっかく恵方巻を食べるんだから
正しい作法で食べて縁担ぎをしたいと思いますよね。
ここでは、恵方巻はいつ食べるものか
食べる時期についてと
恵方巻の正しい食べ方について、
方角の意味やルール作法についてまとめています。
恵方巻きはいつ食べるものなの?
恵方巻きは「節分の日」に食べるのが
昔からの風習ですが
一昔前まではあまり恵方巻を食べる
というイベントは節分では主流では
ありませんでしたよね。
ここ数年でコンビニやスーパーなどが
積極的に売り出していることで
節分の日に恵方巻を食べるのは
当たり前の風習になってきました。
本来節分は1年に4回ありますが
旧暦では立春を1年の始まりとして考えていたので
2月3日の節分が「節分」として
一般的に知られるようになります。
この節分に恵方巻を食べることで
縁起がよいとされていて食べる時は
その年の吉方向である恵方を向いて食べるとよいとされています。
恵方巻きの食べ方で食べるときに見る方角はどっち?
恵方巻はその年の
恵方を向いて食べると縁起が良いです。
2017年の場合は北北西の方角を
向いて食べることになります。
恵方巻の方角は、恵方の位置を確認して決めます。
その年のいい方角を決めるのですが、
年徳神という神様のいる方向のことをいいます。
年徳神とい神様はお正月の神様で
その年の1年間の金運や幸せを司る神様として
昔からなじまれている神様です。
基本的に恵方になるのは
「東北東」「南南東」「西南西」「北北西」の4つだけです。
細かくいうと東北東でもあっちよりとか
南南東でもこっちよりとかはあるのですが
基本は4つと覚えておくといいでしょう。
恵方巻きの食べ方には正しい作法ってあるの?
恵方巻は何となく知っているけど
正しい食べ方を知っている人は
少ないのではないでしょうか。
ただ恵方巻を食べればいいというのは
実は違っているのです。
恵方巻には縁起をよくするために
正しい食べ方の作法があるのです。
恵方巻のご利益を得るためにも
正しい食べ方をマスターしておきましょう。
恵方を向いて食べる。
恵方巻を食べている間は、
年徳神のいる恵方を向いて
よそ見をせずに食べましょう。
2017年は北北西の方角が恵方になります。
無言で黙って食べる
福が逃げてしまわないように
恵方巻を食べ終わるまでは黙って
もくもくと食べましょう。
恵方巻を食べながら
頭に願い事を浮かべながら食べます。
途中で話をしてしまうと
運が逃げてしまうので注意のこと。
切らずにかぶりついて食べる
恵方巻は太くて食べづらいですが、
「縁を切らない」とう意味で
切らずに丸ごと食べます。
1本食べきることが出来たら
ご利益があるといわれています。
小さな子どもの場合は
細巻きでも良いとされています。
・1人1本食べる
恵方巻きは、1人1本食べるのが基本です。
太さ長さは関係ないので
そのあたりで量を調整しましょう。
具沢山の太くて巨大な太巻き
を食べる必要はないので
自分の食べやすい恵方巻を選びましょう。
恵方巻は、正しい食べ方で
食べて食べきることで
初めて恵方巻となり願いがかなうといわれています。
いつも太巻きを食べるように
食べやすくきって食べると
ただ太巻きを食べただけになってしまうので注意しましょう。
まとめ
恵方巻は2月3日の節分の日に食べます。
願い事をしながらたべると
願いが叶うとされていますが
正しい食べ方で食べないと
なんの意味もなくなってしまいます。
食べて満足ではなく
いい伝えをしっかり守ってご利益をうけとりましょう!