学級閉鎖時の預け先はどうしてる?子供だけの留守番はいつから?

インフルエンザなどの感染症が
流行ってくると、

働くママが不安に思うのは
学級閉鎖になってしまった時じゃないですか?

我が子がインフルエンザになったなら
もちろん仕事を休んで看病するけど

我が子は元気なのに
学級閉鎖になってしまった時って
そう簡単に休めないですよね。

だって、いつ何どき
我が子がインフルエンザになるか
わからないわけですし

子どもがインフルエンザになった場合は
親である私たちも看病のため1週間ほど
お休みをいただくことになりますからね。

それに学級閉鎖って
本当に急に連絡がくるんですよね。

会社についた途端に学校から
メールが届いて

「本日は給食後放課とします」
「明日、あさっては学級閉鎖とします」


ええええええ!!無理なんだけど!

ってなっちゃうわけです。

どうすりゃいいんだって
なりませんか?

ここでは、急な学級閉鎖になったとき
みんなは子どもの預け先はどうしてるのかと

預け先がない時の子供の留守番
についてまとめています。

スポンサードリンク

学級閉鎖のときの子供の預け先はどうしてる?

急な学級閉鎖。

働く母親にとっては
本当にやめて!って叫びたくなちゃう話です。

インフルエンザの流行シーズンになると
学校からもお便りが配布されますし

子どもからも〇〇ちゃんが
お休みだったよ

とか

〇〇くんがインフルエンザ
なんだって~

なんて話をよく聞きます。

私自身もインフルエンザが
ピークになると

今日はインフルいた?
何人休みだったの?

と子供に聞いて
調査をしているわけですが

恐怖のメールは突然やって
くるのです…。

先日、わたしの携帯に
こんなメールが届きました。

IMG_9351

届いた時刻は朝の8時29分。

9時から仕事を開始している
私は、この時間は下の娘を
保育園に送っている時間帯です。

だいたい正社員の場合は
8時半から仕事スタートでしょうし

パートで働いている場合も
9時からスタートで移動してたり
バタバタしている時間帯ですよね。

そんな時に急に…。

今日は午前中で帰らせます。
明日、あさっては学級閉鎖です。

なんていわれて段取りするのは
本当に大変なんですってば。

でも、こればっかりは
仕方ないのが現実です。

ブーブー言っても
どうしようもないのが現実です。

そもそも、学級閉鎖というのは
インフルエンザにかかってお休みしている
子どもが多い事だけでなく

元気にみえてもインフルエンザの
ウイルスを保菌している子がいると
考えられているから学級閉鎖になるわけです。

急な学級閉鎖で
どうしても仕事の都合がつけられないとき

あなたはどうしていますか?
あなたならどうしますか?

え!?今インフルエンザがピークなのにあなたはコレを知らないの?まとめ
毎冬流行するインフルエンザ。ここではインフルエンザの予防接種から完治まで当サイトのインフルエンザに関する記事を一覧にしてまとめています。

学級閉鎖で仕事が休めない時の預け先

急に学級閉鎖になると
どうしても都合が付けられない時って
あると思います。

1日だけならなんとかなりそうだけど
2日も3日も休めない…

子どもがインフルに感染してるなら
なんとか休むけど

今は元気で、もしかしたら
今後感染するかもしれない今の段階で
仕事を休むのはちょっと微妙…

なんて思いがあるのは
当然のことだと思います。

では、学級閉鎖になって
どうしても仕事が休めない場合は

子どもを誰に見てもらって
どこに預ければいいのでしょう。

ここでは、私を含む小学生の
子どもを持つママさんたちが

普段、誰に・どこに子供を
預けているのか調査してまとめました。

学童保育に預ける

普段から放課後に
学童に行っている子どもの場合は

学級閉鎖になっていても
インフルエンザに感染していなければ
預かってくれる場合があります。

ただ、通っている学童によって
学級閉鎖のクラスの子供は
預かってもらえない場合もありますし

予防接種をきっちりと
受けている場合のみ預かってもらえるなど
条件があるみたいです。

一応、行政的には
学級閉鎖の時に学童で預かるのは
禁止するように指導しているらしいです…。

確かに、学級閉鎖になった子どもの
母親からすると、預かってほしくて
仕方ありませんが

学級閉鎖になっていない子どもの
母親からすると、学級閉鎖のクラスの子どもが
学童にくるとなるとちょっと不安ですよね。

祖父母に預ける

同居であれば、祖父母に
子どもを預かってもらうことができますね。

近所に祖父母が住んでいたり
助けてくれる人がいると頼っても
いいんじゃないかと思います。

ただ、県外に住んでいたり
来てもらうのが大変な距離に
住んでいる場合はそこまでしてもらうべきか
悩みどころですよね。

友人に預ける

どーしてもの時には
仲の良い友達にお願いするという
人もいるみたいです。

交代で休みを取って
乗り切ることも可能ですよね。

でも、本当に仲のいい友達なら
いいのかもしれませんが

個人的に、人の家の子どもを
学級閉鎖期間中に預かってと言われたら

いい気持ちはしないですし
確実に断ります。

ごめん!旦那がダメっていうから…
といって、あたりさわりなく断ると思います。

だって今は元気でも
学級閉鎖になるくらいだから

いつインフルになっても
おかしくない状態なわけでしょ?

今は元気でも自分が預かっているときに
急変したらどうするの?っておもいます。

逆の立場であっても
こんな時だからこそ友達には
預けられないですね…。

友達との仲良しさにも
よるんでしょうけどね。

でもいざというときに
お願いできる友達のネットワークを
作っておくことは大切だと思います(^^♪

シルバー人材センターに依頼する

地域のシルバー人材センターでも
ベビーシッターのような感じで
子どもを見てもらうことが出来ます。

シルバー人材センターというと
草むしりとかをするイメージが
ありましたが

留守中の見守りや家事の補助など
子育て分野においての人材も
あるみたいです。

ファミリーサポートセンターに依頼する

ファミリーサポートセンターというのは
子育てを援助して受けたい人と
援助したい人が会員になって助けあう組織です。

会員登録をしておく必要があるのですが
登録さえしておけば

自宅やサポーターの人の家で
子どもを預かってもらうことができます。

万が一の事を考えて事前に
登録しているママさんも結構多いですね。

自治体によってかかる費用は
違うのですが

だいたい1時間800円くらいからの
料金のところが多いです。

ファミサポの難点は
今日学級閉鎖になったからって

今日からすぐに子どもの
預け先として利用できな部分です。

事前に登録をして
サポートしてくれる側と顔合わせを
しておく必要があります。

また、お願いしたい日に
サポート側の都合がつかないことも
あるということから

複数のサポーターの人を
紹介してもらっておく必要があります。

ファミサポを利用する場合は
利用する前に前もって準備を
しておかないといけないわけです。

インフルエンザって潜伏期間中にうつる?感染力と検査内容は?
インフルエンザには潜伏期間があるというのは聞いたことがあるけど実際どうなの?期間中でもうつっちゃう?インフルエンザの症状らしきものは一切ないんだけど…なんてお悩みではありませんか?

学級閉鎖になったら子どもに留守番させる?

では、どうしても
預け先の確保ができなかった場合は
どうしたらいいのでしょう。

最終手段として
子どもに1人でお留守番を
させるという選択肢もあるわけです。

あなたならどうしますか?

子ども1人で留守番をさせること
どう思いますか?

子どもの年齢や性格にも
よると思いますが

うちの場合、
小学校6年生の息子になら
留守番をさせると思います。

でも小学校1年生の娘の場合は
なんとしてでも預け先を
見つけるか、仕事を休みます。

学童が小学校3年生までだから
留守番は基本4年生になってから
かな~と思っていますね。

でも正直、小学校6年生の息子の
留守番もちょっと心配です。

過保護なんでしょうかね…。

でも、普段ちょっと買い物に
行ってくるね♪と出かけて

お留守番してもらうのとは
ちょっとわけが違うと思いませんか?

インフルエンザが流行っている状態で
学級閉鎖になったわけですし

もし1日仕事で外出している間に
子どもが発熱して苦しんでいたら…

と思うと心配で仕方ないんですけど。

だから、うちの場合は
やっぱり何とかして仕事を休みます。

これが結論ですかね。

もちろん仕事を急に早退しらり
急に休んだりして穴をあけるわけですから

嫌な顔をされるだろうし
周りの人に迷惑をかけちゃいます。

でも、それでも
頭を下げて休みを取ります。

だって、あなたは
何のために働いていますか?

働きながら子どもを育てるって
そういうことですよね。

ちなみに学校によっては
学級閉鎖になった場合に

1人で留守番するのを
禁止しているところもあるそうです。

で、学校から「どうですか?」
「大丈夫ですか?」と連絡が入るそうですよ。

スポンサードリンク

小学生の留守番はいつから?

小学生の子どものお留守番。

いくつになったら1人で
留守番させても大丈夫だと思いますか?

うちの場合は不安は残るものの
4年生以降であれば

なんとか留守番は可能かな…
と思っています。

でも実際のところ
「○歳になったから大丈夫」というような
留守番の決まりやルールはありません。

子どもの年齢はもちろんのこと
子どもの性格や今まで育ってきた
生活環境によって

留守番をさせても大丈夫な子と
留守番が出来ない子が出てきます。

なので、親である私たちが
子どもの事をしっかりと見極めて
過信しないようにしないとダメなんです。

最低でも3,4年生
くらいからですかね…。

でも出来ることなら
5,6年生になってからがベストかと。

例えば、3年生。

しっかりものの子であれば
お留守番が出来るかもしれません。

でも同じ3年生でも
落ち着きがなくてワチャワチャしてて

普段から親の言う事を全然聞かない
やんちゃ坊主だった場合は
1人で留守番なんてさせられないですよね。

子どもって、やってはいけないって
頭ではわかっていても

興味を持っちゃったら
歯止めが効かないんですよね。

すーっと無意識に引き寄せられて
いつの間にかやっちゃった…ヤベッ

なんて感じで。

そういった意味でも
やっぱり1人で留守番をするなら
5、6年生になった頃かな~と思います。

ちなみにアメリカでは
子供だけで留守番させると
逮捕されるらしいです…(+o+)

学級閉鎖中の子どもの預け先のまとめ

急な学級閉鎖になると仕事の
段取りをつけるのは本当に大変なことです。

インフルエンザが流行ってきたころから
ちょっとずつ会社に学校での状態とかを

ちょこちょこ報告しておいて
「もしかしたら」を前もって
臭わせておくといいかもしれないですね( *´艸`)

学級閉鎖になった場合は
親のわたしたちも仕事を休んで
子どもを見守ってあげられるのが
一番いい方法です。

でも頼れるときには
頼れる人を頼るもよし。

色んなサービスを利用するのも
ひとつの手段です。

ただ、高学年になるまでは
できるだけ仕事を休んで
子どもの傍にいてあげてほしいです。

1人での留守番中に
何が起こるか分かりません。

何かあってからだと絶対に
後悔しますよね。

何かが起こる可能性なんて
確率は低いと思います。

何かが起こるなんて事、
滅多にないと思います。

でも万が一の悲しい事故を防ぐためには

「大丈夫だろう」と軽い気持ちで
子ども1人に留守番をさせないことが
大事なんじゃないかと思います。

スポンサードリンク