七五三甥っ子のお祝いはいくらが相場?品物もあげるの?渡し方は?

七五三のお祝いは、一般的には両親と祖父母で行うことが多いですが
各家庭の考え方や地域性によって、叔父や叔母を招くところも珍しくはありません。

わが子ではない子どもの七五三。
どのようにお祝いしてあげたらいいのか悩んでいませんか?

ここでは叔父や叔母の立場で甥っ子の七五三のお祝いは何をしてあげたらいいのか、
お祝いにお金を包むべきなのか?品物は渡すべきなのか?
曖昧な部分を確認いただければと思います。

スポンサードリンク

七五三のお祝い、甥っ子にはいくら包めばいいの?

冒頭にもあげたとおり、一般的には七五三は両親や祖父母のみで行うことが多く
お参り後の食事もしたりしなかったりと様々です。

その家庭や地域の風習で違いはあるのですが、
もし、甥っこの七五三にお呼ばれしたときには、お祝い金を包みます。

金額は、行う七五三の規模にも左右されますが
一般的には5千円~1万円がベストです。

お祝い金のみを包む場合には5千円、お食事会に参加する場合は1万円が
相手の方にも気を遣わせないということで相場になっています。
食事会にご夫婦で出席する場合には1万円プラス簡単な手土産を持参するのがおすすめです。

まれに、盛大に結婚式場で行う披露宴のような七五三祝いをする家族もいらっしゃいます。
大きな会場で盛大に祝う場合には、お食事も豪華ですし引き出物もありますので、
そのあたりを考慮して、2~3万円ほど包みましょう。

七五三のお祝いに品物を用意する場合

特に親しい間柄の場合は、お祝い金にプラスして品物を送ると喜ばれます。

七五三は子どもが主役です。

お祝い金は、七五三の費用にあてられたり子どもの貯金にしたりと子どもの為に使われますが
子ども本人は「お金」だと実感できません。

スポンサードリンク

子どもの年齢にあったオモチャや絵本、スポーツ用品など
子どもにプレゼントできる品物が用意できるといいですね。
親御さんの子育て方針にもよりますが、お菓子の詰め合わせなんかは小さな子供は喜びます。

他にも図書カードやおもちゃ券などを贈る人もいらっしゃいます。

七五三のお祝いの渡し方やタイミングって?

七五三のお祝いは、七五三を行う当日に渡すのがベストです。

食事会に参加する場合は、当日お部屋に入ったときに渡しましょう。
披露宴のような会場の場合は結婚式同様、受付がある場合が多いのでその時に渡します。
また、プログラムのようなものが用意されており子どもへのプレゼントタイムが設けられている場合もあるので
甥っこさんへのプレゼントがあるときはそこで渡します。

食事会に参加しない場合には、相手が七五三を終える前には渡しましょう。
毎年七五三は11月15日に行いますが、最近では混雑を避けて10月になると
早めに七五三を済ませてしまう家庭も多くあります。
事前に何気なく電話などで聞いておくことをお勧めします。

まとめ

七五三は子どもの成長をお祝いする行事なので、
高額のお祝い金を包む必要はありません。

逆に、もらった側もお返しに困りますし、
将来逆の立場になったときにトラブルになる可能性もあります。

家や住んでいる地域によって様々な風習や決め事があるので
嫁ぎ先のに合わせたお祝いにしましょう。

一度、義母さんに相談してみるのが一番です。聞きにくい場合には旦那さんを通して
それとなく聞いてもらいましょう。
もしかすると、お祝い金はいらないといわれるかもしれません。
その場合は、甥っ子さんへのプレゼントは忘れずに用意してくださいね。

スポンサードリンク