昨日、子どもが一緒に遊んでいた友達の家族が
ノロウイルスに感染しているらしい…。
同じコップでジュースの回し飲みもしてたから
もしかしてうちの子どもにもうつってるかもしれない…
なんてお悩みではありませんか?
子どもの友達自身が
下痢や嘔吐の症状はなくて元気でも
家族にノロウイルスに感染している人がいるのに
一緒に遊ぶのはちょっと非常識ですよね。
でも、知らずに遊んでしまったのは
今となっては仕方がありません。
今できることを考えて行動していきましょう。
ここではノロウイルスの潜伏期間中の人と
接したときにでもうつるのか、
また初期症状や発症させないためにできることをまとめています。
ノロウイルスは潜伏期間中にもうつっちゃうの?
ノロウイルスは、
感染力が非常に強いため
家族感染しやすい感染症です。
潜伏期間中でも人にうつるのかどうかによって、
他の家族や周りの友人の行動にも
大きな影響が出てくる場合があります。
結論を先にいうと
ノロウイルスは潜伏期間中でも人に感染し、
うつってしまいます。
ただ、発症後と比較するとうつる可能性は低くなります。
ノロウイルスは、
感染すると24時間~48時間の
潜伏期間を経てから発症し
下痢や嘔吐などの症状として表面に現れてきます。
この時期の嘔吐物や排泄物の中のウイルスが
周囲の人に感染させる感染源なので、
下痢やおう吐の症状がない潜伏期間中は
ノロウイルスに感染しないと思われがちです。
ノロウイルスは、
ものすごい勢いで増えていくウイルスなので、
感染した途端にめきめきと増殖するので
下痢や嘔吐など発症後の症状がなくても
感染後15時間ほど経ったころから、
便などからウイルスは排出しているのです。
発症して下痢やおう吐がある時期が
ウイルスの排出のピークなだけで、
下痢やおう吐していない元気な時期でも
ウイルスは少量ずつ排出されています。
そのため、潜伏期間中であっても
トイレの後にきちんと石けんで手洗いしていない場合には
手についているノロウイルスを
家じゅうの色々なところに付着させてしまい、
二次感染を招いてしまうのです。
- 友人が、家族の便やおう吐物
触れたものに対して適切な処理をしていること。 - 友人がきちんとうがい手洗いをしていること。
これらが非常に大切になってきます。
友人は潜伏期間中ということなので、
発症後よりもうつる可能性は低くなりますが
うつる可能性はおおいにあります。
また、感染したかどうかの判断は
今の時点ですることはできません。
↓↓ノロ患者が触れたものに対しての適切な処置を知っていますか?↓↓
こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
ノロウイルスに感染したときの初期症状は?
ノロウイルスに感染すると、
潜伏期間の24時間~48時間のうちに
下痢やおう吐などの症状が出てきます。
急に嘔吐したり急にお腹が痛くなり下痢をするなど、
「急」に症状が出てくる場合が多いのですが、
その症状は人によって違います。
初期症状として
軽い症状からはじまる人も珍しくなく、
風邪と勘違いしてしまう人も。
初期症状としてよくみられるのは、
・微熱
・ちくちくする腹痛
・胃のムカムカ
・腹部の違和感
・吐き気などです。
また、ノロウイルスの症状が出ても
軽い初期症状のみで、
それ以上ひどい下痢やおう吐にまで
至らないケースもあるようです。
ノロウイルスの症状は、
約1日~3日ほど続き
自然治癒していくのを待つことになるのですが
1日に数回吐いただけで終わってしまう人や、
下痢だけで済む人、風邪と勘違いしたまま終息する人など様々です。
ノロウイルスの下痢嘔吐への対応を誤ると危険!
↓↓家族感染を防ぐために正しい処理方法を心得ておくべし↓↓
ノロウイルスを発症しない方法は?
ノロウイルスに感染しても、
必ず発症するとは限りません。
実は感染しているのに、
まったく症状も出ずに
ノロウイルスになったと知らないままの人もいます。
風邪のような症状で終わる人もいます。
では、発症する人としない人では何が違うのかです。
発症しない人は、免疫力が高い人です。
普段から規則正しい生活をして
免疫力を高めておくことが大切です。
免疫が強ければ感染しても
発症しない場合や
風邪のような症状で終わることもあります。
ただ、発症しないといっても
ノロウイルスに感染しているので
ウイルスを保持していることに変わりはありません。
あなたがたまたま発症しなかっただけで、
周囲に感染させる可能性は高いのです。
もしも家族にノロウイルス感染者がいて、
自分は風邪症状ぐらいで済んだとしても、
二次感染の予防をしっかり考えて行動しましょう。
ウイルス性胃腸炎に感染した時の対処法のまとめ です。
まとめ
ノロウイルスは潜伏期間中でも感染力は低いですが
感染する可能性はあります。
ただ、感染したかどうか判断するのは
難しいので
普段から規則正しい生活をして
免疫力を高めておくことが大切です。
そして、二次感染を防ぐためにも
うがい手洗いなどをきちんと行っていきましょう。