朝喉が痛いときに即効く対策と乾燥対策と早く治す魔法の方法

わたし
おはよ~。
こども
おばびょー。ババ…のどがイダグテつばノベナイ。
わたし
ばっ!ばばあ?!
のどが痛くてツバが飲めないって言ってるのね。
ババアって言ったのかと思ってびっくりしたわ!

この時期になると家族みんな、

朝起きたすぐの寝起きに「のどの痛み」を訴えてくるんですよね。

ガラガラ声で痰がからんだようになっていて

ツバを飲み込むのも痛くてつらいって…。

朝ごはんを食べたころには痛みは治まってるんだけど

この痛みをとる方法何かないかな?

なんてあなたもお悩みではありませんか?

ここでは、朝のどが痛いときにできる対策についてまとめています。

スポンサードリンク

朝に喉が痛い時にできる対策とは?

朝の喉の痛み、予防できるに越したことはないけれど

痛くなっちゃったものは仕方ない。

朝食を食べ終えたころには痛みも

すっかり良くなっていることがほとんどですが

朝1番の痛みのつらさと言ったら半端ありませんよね。

子どもなんて、ピーピー泣いちゃうし

「まま、のどイタイ」「ママ、のど痛い」

「つば飲めない」「痛い」ってずーーーーーっと言ってきますし。

少しでも早く痛みを治したいものですよね。

朝起きて、のどが痛い時には

まず「うがい」をします。

ゴロゴロと上を向いて喉の奥でうがいをするのではなく

口に含んで、口の手前のほうを一度すすぎます。

というのも、

朝おきたすぐの口の中にはバイ菌がいっぱいいるから。

喉の奥でゴロゴロうがいをしてしまうと

下手すると雑菌が喉の奥に流れてしまい

痛みのある弱ってる喉に着いてしまって痛みを悪化させちゃうかもしれません。

なんと、朝1の口の中は

ウ〇チよりも汚いとそうなんです。

それほど細菌がたくさんいるのです。

なので、口をすすぐまでは

むやみにツバを飲み込んだり、鼻水をすすって飲み込まないようにしてくださいね!

同じく菌が半端ないので!

朝起きたらまずはそのバイ菌を、うがいで洗い流しましょう。

そのあとで

喉の奥までゴロゴロとうがいをするようにしましょう。

水を浸かってうがいをするよりも

乾燥している喉を温めてうるおしてあげるという意味で

50度くらいのお湯でうがいをするのがおすすめです。

うがい薬のイソジンを使うとより効果的です。

カテキンに殺菌作用があるので緑茶や

抗菌作用のある塩水で塩うがいをするのもおすすめです。

それから

のどをあたためてあげましょう。

温かいお湯を使ってうがいをするだけで

のどが温まっているかと思いますが

ホットタオルなどを使って首をあたためてあげるといいです。

ホットタオルは濡らしたタオルを

電子レンジでチンするだけで簡単に作れます。

こうやって首をあたためてあげると

免疫力が低くなっているのどの免疫力をアップさせてくれますよ。

朝食まで時間があるようなら

のど飴をなめましょう。

飴をなめることで唾液の量を増やせるので

乾燥した喉をうるおしてあげられます。

のど飴であれば好きな味のものでかまいませんが

レモンやはちみつなどののど飴は

炎症を抑えてくれるのでおすすめです。

朝だけ喉が痛い原因は?冬の喉の痛みは乾燥か風邪か違いは何?
なぜか寝起きの朝だけのどが痛い!風邪じゃないのに冬の日の朝だけのどがイガイガでガラガラ…なんて辛いのどの痛みに困っていませんか?なぜ冬の朝だけのどが痛くなるのか知りたくありませんか?

のどの痛みの原因の乾燥から喉を守る対策とは

のどが痛くなってから痛みを和らげる対策をするのもいいですが

やっぱり1番は朝起きても喉が痛くない状態にもっていきたいですよね。

なぜのどが痛くなるのかの原因

を踏まえたうえで対策をしていくことが肝心なのです。

ここでは、寝る前にできる対策を紹介します。

・マスクをして寝る

夜寝る時に、マスクをしたまま寝ます。

口呼吸で寝ている人でも、ダイレクトにウイルスなどの細菌がのどに着きません。

また、自分の息がマスクの中にこもることで

のどの加湿をすることができます。

普通のマスクでも大丈夫ですが

マスクの内側が濡れているタイプのマスクが特におすすめです。

・部屋の加湿をする

気温が低い冬は、何もしなくても部屋が乾燥しています。

空気が乾燥していると喉も乾燥してしまうので部屋の加湿が大切になります。

加湿器がある場合は、加湿器をつけて休みましょう。

ない場合は、濡れタオルを枕元に置いたり

洗濯物を寝室に干すなどして部屋の加湿をしましょう。

湿度が50%~60%になるように調整します。

100円ショップに湿度計が売ってるので

寝室とリビングに1つあると便利ですよ。

・鼻呼吸で寝る

普段口呼吸で寝ている人は

口呼吸ではなく鼻呼吸で寝る練習をしましょう。

口呼吸を改善するテープなどもあるので使ってみるといいですね。

鼻炎や鼻づまりのある人は大変かもしれませんが

のどの痛みだけでなく

口呼吸で寝るのはあまりよくないので

これをきっかけにお医者さんに相談してみるのがおすすめです。

・暖房は消して寝る

冬場はただでさえ空気が乾燥しているので

エアコンをつけたまま寝ると、乾燥がさらにひどくなってしまいます。

部屋が温まったらエアコンなどの暖房器具はオフにして

お布団の中で温まって寝ましょう。

どうしても寒い場合はゆたんぽなどを使うといいですよ。

・寝る前にコップ1杯の水分をとる

睡眠中は、知らない間に汗をかいています。

身体の中の水分が減ってしまうと喉の乾燥にもつながるので

先にコップ1杯の水分をとってから寝るといいです。

お水を飲んで寝るだけでも十分なのですが

余裕があれば

しょうが湯などの、のどにやさしいホットドリンクを飲むのがおすすめです。

生姜湯には咳をとめたり痰を切りやすくしてくれる効果があるので

のどの炎症を抑えてくれます。

また、身体をポカポカにしてくれるので免疫アップにもつながりますよ。

作り方も簡単で

すりおろしショウガにお湯を注いで飲むだけです。

殺菌作用のあるはちみつで甘みをプラスすると飲みやすくなります。

スポンサードリンク

喉の痛みを早く治すには?

のどの痛みを早く治すために、日ごろから出来る対策をまとめました。

のどの痛みを早く治す方法は

のどの痛みから身を守る対策にもつながっています。

冬のシーズンは、のどの痛みだけでなく

色んな風邪や感染症などの病気が流行りやすい時期です。

どれもこれも、空気が乾燥して

免疫が低くなっているときにかかりやすくなるので

日頃から風邪の予防を意識した暮らしをしておくのが大切です。

寝る前の部屋の環境を整える時の対策と重複する部分もありますが

是非意識して取り入れてみてくださいね。

・首をあたためる

タートルネックの洋服を着たり

外出時にはマフラーをするなどして

首回りを温めることを意識しましょう。

首が冷えていると免疫が低くなってしまいまいます。

首を温めて抵抗力をつけて

のどの菌の繁殖を抑えていきましょう!

のどに菌が入ってきても

免疫力が高ければ、菌を退治することができます。

・マスクをする

冷たい外気やウイルスから喉を守ります。

冬は、いろんな風邪の菌がウヨウヨしています。

風邪予防、感染症予防にもなりますよ。

・うがいをする

外出から帰ってきたら必ずうがいをしましょう。

のどにたまった雑菌をうがいで洗い流します。

水よりもお湯で。

あわよくば、イソジンなどのうがい薬を使ってのうがいを習慣にしましょう。

殺菌作用のある緑茶や紅茶、塩うがいでもOKです。

・のど飴をなめる

唾液の分泌も増やせるし

のどの炎症も抑えることができるので

生薬いりやはちみつ入りののど飴をなめましょう。

この時期はバックに1つお気に入りののど飴を常備しているといいですね。

・部屋の加湿

寝室に限らず、他の部屋も加湿を心掛けます。

空気の乾燥は喉の乾燥だけでなく、肌の乾燥も引き起こします。

加湿器があれば加湿器をつけましょう。

ない場合は

洗濯物を干したり、やかんにお湯を沸かしたりするだけでもOKです。

部屋の湿度を50%から60%に保てるようにがんばりましょう!

・はちみつを使う

はちみつには、殺菌作用・粘膜保護作用・疲労回復効果・整腸効果があります。

のどにもいいけど、美容にも健康にもいいんです♪

積極的に取り入れていきましょう。

そのままなめてもOKですし

砂糖のかわりに料理に使ってもいいですよね。

コーヒーや紅茶に入れて飲むのもおすすめですよ。

・冷たい飲み物や食べ物は避ける

ビーズの稲葉さんなどの歌手の人たちも実践している喉のケアのひとつです。

冬場はあまり冷たいものは食べたり飲んだりしないと思いますが

温かいものを意識して取り入れるようにしましょう。

朝の喉の痛みの対策のまとめ

朝、のどが痛くなってしまった時には

まずはそっとうがいをして寝ている間に口にたまった雑菌を洗い流してから

痛みの緩和方法を試すのが大切です。

のどの痛みには「乾燥」が大敵です。

お部屋の加湿に加えて

のどを乾かさないようにマスクをしたり

あたたかい飲み物を飲んだりと

のどを痛めない方法が意外に簡単です。

ちょっとした心がけで寝起きが楽になるので

ぜひためしてみてくださいね。

スポンサードリンク