梅雨の洗濯物はどこに干す?超早く乾かす方法と干し方の極意

いつも洗濯物はベランダに干してたけど
梅雨になって外に干せなくなっちゃった…

室内干しは全然乾かないし
毎日洗濯しないと洗濯が追いつかないし…

でも室内干しだと洗濯物がなかなか乾かなくて
半乾きの生乾きの洗濯物がどんどん溜まっちゃう…

たくさんの洗濯物を干す場所なんてないし…
一体どうしたらいいの?なんてお悩みではありませんか?

ここでは梅雨の時期の洗濯物の
お悩みを解決するべく

おすすめの洗濯干し場や、
早く乾かす方法の裏技を紹介しています。

スポンサードリンク

梅雨の洗濯物はどこに干す?

梅雨になると
雨が降る日が続いて
洗濯物を外に干せなくなってしまいます。

梅雨は洗濯物を外に干せないので
質ねいで干すことになちゃうんですよね。

乾燥機を使えば
早い話ではありますが

電気代もバカにならないし
服によっては乾燥させると縮んじゃいますし。

だから室内に干すしか
乾かす方法ってないんですよね。

でも、洗濯物を干す場所が
問題になってくるわけです。

洗濯干し場という場所が
設けられていない家では

この時期、洗濯物を干す
スペースの確保に困っちゃうんですよね。

しかもなかなか乾かないし。

このじめじめの梅雨の時期に
ちょっとスペースが空いている窓際に
洗濯を干してもなかなかかわかないし

やっと乾いたと思ったら
生乾きの臭いで臭い…。

世の中の主婦たちは
この梅雨シーズンに

洗濯物を何処に干して
梅雨の洗濯を乗り切っているのでしょうか。

ちょっと調べてみました。

夫婦2人暮らしだったり
一人暮らしのような

家族が少なくて
洗濯物の量が少ないお家では

お風呂場で干す人が
多いみたいです。

お風呂場は1日の中でも
使う時間は限られているし
干しても邪魔にならないんだとか。

しかもお風呂場は
もともと水を使う場所なので
乾きやすい環境なんですって。

お風呂場の換気をつけておけば
洗濯物も早く乾くわけですね。

良いね!と思うけど
我が家は5人家族なので

お風呂場に全ての洗濯物を
干すなんて到底無理です…。

我が家と同様に戸建てで
それなりに家族がいる家庭では

やっぱりリビングに干すしか
方法はないみたいですね。

リビングはリビングでも
窓や壁の近くだと乾きにくいみたいで
カーテンレールもNG。

湿気がこもりやすい
隅の部分は避けて干しているみたいですね。

我が家もそうなんですが
部屋の中央に洗濯物を置くのに
抵抗がある場合は

別に洗濯ものを干すスペースを
作っちゃいましょう。

デットスペースを有効活用です!

たとえばうちの場合は
2階の階段を上がったすぐのところの

高い位置に太い頑丈な
つっぱり棒を取り付けています。

結構な量を干しても
ズレ落ちることなく干せていますよ。

ちなみに洗濯物の下から
除湿器をつけて温風を送っています。

1日1回は満水になって
タンクの水を捨てる必要がありますが
翌朝には完全に乾いていますね。

あとは強度的に大丈夫なのか
不安がありますが

お部屋にロープを張って
そこに洗濯ものを干す人もいるみたいです。

部屋の上部であれば
人が通っても邪魔にならないです。

リビングで干せば
エアコンの風などで比較的早く乾くみたいですね。

梅雨の洗濯物を早く乾かす方法は?

洗濯物は洗濯物の表面の
水分を蒸発させることで乾きます。

早く乾かすためには
干している場所の湿度や温度や
風が関係しています。

乾きやすいのは
温度が高くて湿度が低い環境ですね。

そこに風があれば完璧です。

こういう環境を作ってあげることができると
早く洗濯物を乾かすことが可能になります。

例えば洗濯をするときに
一気に全部洗うのではなく

こまめに洗濯をすれば
干す洗濯物の量が減りますよね。

ギュウギュウに干すよりも
量を減らしてすっきり干したほうが
早く乾きます。

あとは干す前に
もう一度脱水をかけるのもおすすめです。

全自動なのでボタン一つで
通常は洗濯が終わりますが

ひと通り洗濯が終わったあとに
単独で脱水だけ追加するのです。

あとは、部屋の中に洗濯ものを干すと
外とは違って風がないので
乾くのに時間がかかってしまいます。

なので空気を動かすために
扇風機や除湿器を使って
風を当てて空気の流れを
作ってあげるだけで乾きが断然早くなります。

乾燥機があれば乾燥機を
使うのが手っ取り早いですね(^▽^;)

電気代が気になるので
我が家では週2回ほど
乾燥機を使っています。

乾燥機にかけると
縮む衣類が多いので

基本的に乾燥機で乾かすのは
タオル類だけです。

タオル類はまとめておいて
2、3日に1回洗濯をして
乾燥機で乾かしています。

タオルの生乾きの臭いほど
気持ち悪いものはないし
乾燥機でふわふわになるので。

結果的にタオルを別にすることで
洗濯物の量が減って干しやすいです。

スポンサードリンク

梅雨の洗濯物の干し方は?

洗濯物を干すときに
ちょっとした工夫をするだけで
洗濯物の乾きが早くなります。

今までも話してきたように
空気の通り道を作ってあげるのが
ポイントになります。

たとえば針金ハンガーに干すよりも
太いハンガーに干したほうが

服の中に隙間ができるので
乾きやすくなりますよね?

さらにハンガーとハンガーの
間隔も開ければより一層乾きやすいことになります。

あとは洗濯物は
裏返しの状態で干すものおすすめです。

縫い目や生地と生地の重なりや
ポケットの部分も

裏返すことで
乾きやすくなります。

ボトムスも場所を取ってしまいますが
筒状になるように干す方が渇きやすいですし

洗濯ばさみの物干しに
干す場合は両端に長い服
中央が短い服を干すようにします。

とにかく早く乾かす干し方は
「空気の通り道」がポイントになります。

梅雨の洗濯物のまとめ

じめじめと雨が続く季節の梅雨。

この時期はなかなか洗濯物が
乾かなくて困りますよね。

室内干しといっても沢山の洗濯物を
干せるスペースもなかなかありません。

梅雨の洗濯物のポイントは

・1回の洗濯物の量を減らすこと
・洗濯物の間隔を開けて干すこと
・空気の通り道をつくってあげること

このポイントを抑えるだけで
乾き具合が大きく変わってきます。

嫌な季節ではありますが梅雨には終わりがきます!

カラッと晴れた空の下で干せる日が
くるまであと少し頑張りましょう!

スポンサードリンク