花粉時期の洗濯物の干し方と夜の外干しの裏話とついた花粉の落とし方

子供が花粉症になってしまった。

洗濯ものを外に干すと、
洋服に花粉がついてしまっているみたいで

洗濯物を取り込んだとたんに、
鼻水がずるずるになってくしゃみが止まらなくなっている。

自分は花粉症じゃないから全くわからないけど
子供は相当辛そうで見ていられない。

かといって、洗濯物を室内で干すとなかなか乾かないし
じめじめして生乾きの臭いが部屋にも服にも漂ってくるから嫌だな…

なんてお悩みではありませんか?

子供のことを思うと室内干しにしたいのは
山々だけどお日様のあたる外にも干したい…
でも花粉がつくと子どもが可哀想だし…
花粉があまり飛んでいない時に干せばなんとかなるかも…?
でもちょっとでも花粉が付いちゃったらどうすれば…。

なんてあれこれ考えてモヤモヤしてしまっているのではないでしょうか。

ここでは、花粉シーズンの洗濯物の干し方と部屋干しのコツ。
どうしても外に干したい場合の対処方法と、
ついてしまった花粉の落とし方をまとめています。

スポンサードリンク

花粉が飛ぶ時期の洗濯物の干し方とは?部屋干しのコツ

花粉は、20~30μmという非常に小さな粒子なので
1つ1つは目で見ることはできません。

マイクロメートルって…。と思いました?
1マイクロメートルというのは、0.001ミリメートル。
めっちゃ小さいんです。

めちゃくちゃ小さいうえ、
受粉のために色んなものにくっつきやすい性質をもっているので
いたるところに付着しています。

目に見えていなくても、
これくらい大丈夫だろうと思っても
花粉症シーズンに外に出した衣類には
絶対絶対花粉はついている
と考えてもいいくらい。

あなた自身が感じなくても、
誰の目にも見えていなくても付着した花粉は鼻や口や皮膚から
体内にとりこまれて花粉症患者の症状となってあらわれます。

花粉症でも窓を開けたい!夜ならOK?窓フィルターの効果のホンネ
家族に花粉症がいる。自分は花粉症じゃない。部屋の窓を開けたくて開けたくて仕方ない!とお悩みではありませんか?

花粉症の人が家族にいる場合は、
基本的に洗濯物は室内に干すことをおすすめします。

この時期だけは、外干しせずに部屋干しするのが1番無難なのです。

特に、

・晴天で湿度が低いカラっとした日
・最高気温が高い日
・雨の日の翌日

は、花粉が飛んでいる量が多いので注意が必要です。
「洗濯物日和=花粉飛びまくり日」
なので外に干したい気持ちを
ぐっとこらえて部屋干しするのが大切です。

でも部屋干しというと、臭いや菌の繁殖が気になるところ。

①なかなか乾かない
②臭う
③乾きが悪いから雑菌が気になる
④壁にあたって壁がカビる

ざっと部屋干ししたくない理由を
挙げただけでこんなに出てきます。
あなたもこんな理由から
「部屋干し」をするのに気が引けるのではないですか?

部屋干しはポイントを押さえれば、
意外と快適に干せるものなんですよ。

・しっかり洗濯して汚れを落とす

洗濯物の生乾きの嫌な臭いの原因は、
落としきれない酸化した汚れが原因。
できればぬるま湯で洗濯して、
ワイドハイターなどの漂白剤を併用しましょう。
部屋干し専用の洗濯洗剤の使用もおすすめです。

・早く乾かすために空気の流れを作る

洗濯物同士をくっつけて干してしまうと乾くものも乾きません。

また、湿度が高くなって臭いの原因にもなります。

間隔をあけて干すようにしましょう

「長短干し」「V字干し」「アーチ干し」にすると乾きやすいです。

洗濯物そのものが空気に多く触れるように裏返しに干したり、

ポケットを出して干すとより乾きがよくなります。

プラスアルファーとして扇風機やサーキュレーター除湿器や
乾燥機などのを使うとより一層いいですね。

・カーテンレールに洗濯物を干すのはNG

カーテンレールに洗濯物を干すと
カーテンが濡れた洗濯物と触れてしまいます。
空気の流れも悪くなるし、カーテンについている汚れと
湿った洗濯物がカビの原因にもなります。

ポイント室内で洗濯物を干す部屋干しのデメリットである、臭いや乾きの悪さに関しては汚れをしっかりと落として、空気の流れを作ってあげることで解消することができます。

花粉症の家族がいても洗濯物は夜なら外に干しても大丈夫?夜干しの裏話

花粉は夜は飛んでいないから、
夜なら洗濯物を外に干しても大丈夫という話もよく聞きますが
結論からいうと、
花粉症シーズンは夜も外に洗濯物は干さないほうがいいです。

日中に干すよりも、
夜に干したほうが「マシ」なだけ
で夜でも花粉は舞っています。

特に風の強い日は注意が必要です。

夜は、日中舞っていた花粉が地面に落ちているので
日中よりも花粉の飛散量は少なくなっています。

風が強いと地面に積もっている花粉が風によって舞い上がり
外に干している洗濯物に付着してしまうのです。

花粉症シーズンの洗濯物では
夜でもできるだけ部屋干しするほうが安心です。

スポンサードリンク

どうしても外に干したい場合は
花粉予報をみて花粉のすくない日を選んで外干ししましょう。

干す時間帯は、花粉が飛ぶ量が多い時間帯である
11時~15時ごろのピークを
避けて夜から早朝にかけて干す
のがおすすめです。

乾いたらすぐに取り込むように意識しましょう。

また、柔軟剤を使って洗濯するのがおすすめ。

柔軟剤を使うと静電気を
防ぐことが出来て花粉を寄せ付けません。

他にも花粉除けスプレーや花粉を
ガードできるネットなどのグッズも販売されています。

花粉がすくない日・時間帯を狙いつつ
さらに便利グッズを併用して
少しでも外干しで付着する
花粉の量を減らしてあげましょう。

念押ししますが、夜に外干しをしても花粉はつきます。

どんなに対策をしても
外に干す以上100%花粉の付着を
防ぐことはできないということは忘れないでください。

あくまでもリクスを減らせるというだけです。

花粉がついてしまった洗濯物から花粉の落とし方

どんなに花粉を防ごうと工夫をして洗濯物を干しても、
外に干してしまった以上は花粉の付着を阻止することはできません。

小さな小さな目に見えない花粉はあなたが思っている以上にしぶといのです。

たとえ夜に干したとしても、花粉防止スプレーをしたとしても、
花粉防止カバーをかぶせていても花粉は必ずついていると思っていましょう。

ついている花粉の量は、
その日の花粉の飛散量によっても違いますし
あなたが施す花粉対策によっても違いますが、
洗濯物を取り込むときのちょっとしたひと手間で
洗濯物についてしまっている花粉を落とすことができます。

あの有名な洗剤メーカーである
花王の公式ページを読んでみると
乾いた洗濯物をパッパッと振り払うだけで、
ついてしまった花粉の約60%を除去できる
そうです。

Tシャツ類で60%。
タオルなんかのもこもこした素材のものだと薬40%の花粉を
振り払うだけで落とせるのです。

振り払う効果を知った以上、
こんな簡単なひと手間だけである程度の花粉が落とせるのであれば
振り払わない理由なんてありませんよね。

覚えておいて損はないです。

花粉症で布団を外に干してしまった対処法と外干し部屋干しのやり方
花粉症なのに布団を外に干してしまって「どうしよう…」とお困りではありませんか?外に干して花粉がついてしまった布団の究極の対処法をまとめています。

ちなみに、言わなくても当たり前の話かもしれませんが
洗濯物についた花粉を振り払うのは、
ベランダなどで行ってくださいね。

取り込んで家の中に持ち込んでから払ってしまうと
部屋の中に花粉が散乱してしまうことになります。

お子さんの鼻水くしゃみがとまらなくなりますし、
その後の拭き掃除が大変になります。

あなたが花粉症でないのであれば大丈夫ですが
少しでも花粉症の気があるのであれば、
マスクやメガネの着用は忘れないでくださいね。

洗濯物を取り込む際に、
少し手間をかけて衣類についた花粉を
振り払うだけでも全然違うのですが、
さらに欲をいうと取り込んだ洗濯物を
乾燥機にかけるとドラムの回転と

風邪によってより花粉を取り除くことができます。

ドラム式で乾燥機能付きの洗濯機をお持ちの場合のみに限られますが
かなり使える手になります。

とれた花粉は、乾燥機のフィルターに溜まるので、
ドラム内やフィルターの掃除もこまめに行いましょう。

花粉シーズンの洗濯物の干し方のまとめ

花粉シーズの洗濯物は室内に干すのが1番おすすめです。

花粉が飛んでいる量が少ない日にちや時間を選んで、
それなりの対策をすれば洗濯物につく花粉の量は減らすことはできますが、
やっぱり完璧じゃないですからね。

よっぽとお日様の力を必要としていない限り、
数か月間は部屋干しするようにしましょう。

室内干しでも、工夫をすれば嫌な臭いが出たり
じめじめすることもありません。

ちょっとの花粉でも花粉症の人は
すごく敏感に感じ取り症状は悪化してしまいます。

ちょっとの花粉がついてしまうがために、
部屋の掃除や乾燥機の掃除を

毎日毎日するよりは室内干しにしたほうが
手間暇はぶけていいですし、
大切な我が子を守れると思うのは私だけでしょうか。

スポンサードリンク