小学生の夏休みの過ごし方で共働きの子どもの預け先を赤裸々告白!

もうすぐ小学生の息子が夏休みに入るんだけど
4年生になった今、もう学童には行けなくなるから

夏休みの期間中、どうしよう…。

父親も母親も共働きで日中家にいないから
子供が1人で過ごすことになっちゃう。

共働きの夫婦の子供は
夏休み中ってどんな風に過ごしてるの?

なんてお悩みではありませんか?

ここでは、共働き夫婦の子供の夏休みの過ごし方や
預け先についてまとめています。

スポンサードリンク

小学生の夏休みの過ごし方で共働きの場合ってどんな感じ?

働くママにとって(専業主婦ママにとってもですよねw)
恐怖の夏休みがやってきました。

これから一か月間、学校が休みで
毎日こどもが家にいると思うと
恐怖でしかないのはわたしだけでしょうか。

小学校低学年の時期は学童に
入っていたため日中の子供の過ごし方は
心配していなかったけれど

4年生になると学童では預かってくれなくて
今年から初めて家で一人で過ごすことになる
お子さんも多いのではないでしょうか。

我が家もそうですが
夫婦共働きで仕事をしていると
日中大人が誰もいない自宅で

4年生の9歳の子どもが
たった1人で1日を過ごすことになってしまうんですよね。

それはもう心配で心配で
いてもたってもいられないですよね。

風邪を引いた数日なら
なんとか仕事を休めるし

インフルエンザで1週間お休みすることになっても
夫婦で協力して面倒を見ることができますが

さすがに夏休みともなると…ね…。

共働き家庭にとって
長期休暇は本当に頭が痛い話ですよね。

ということで、実際に共働きである
我が家での子供の過ごし方や
共働き家庭のママ友に聞いてみたので紹介しますね。

学級閉鎖時の預け先はどうしてる?子供だけの留守番はいつから?
急な学級閉鎖!どうしても仕事が休めない時、あなたはどうしていますか? 預け先や子ども1人での留守番についてまとめています。

お昼休みに帰宅して様子を見る

学童に行けないとなると仕事を抱えている以上
子どもが一人で留守番をするのはやむを得ないため
子供1人で留守番をさせるという意見。

で、職場の場所にもよるのですが
お昼休みの時間を利用して一旦自宅に戻って
子供の様子をみるというもの。

往復で50分かかる場所に住んでいる
ママさんも家に居られる時間が10分であろうとも
可能な限りお昼休みには一旦自宅に戻っていたそうです。

お昼ご飯を作ってあげる時間はないため
お弁当や簡単な昼食を用意して出勤することになります。

そして、夏休みに入る前には、
レンジやポットの使い方を練習させておきます。

基本的に1人でお留守番といっても
午前中は夏休みの宿題などのお勉強をしますし

お昼からは学校のプールが
開放されているのでプールに行くようにして

プールで友達と遊ぶ約束をして
プールが終わったあとに遊びに行くという感じですね。

メモで行先と遊ぶ相手を書き残すようにさせたり
出かける時や返ってきたときはいちいち電話を掛けるような
ルールを決めておくと安心です。

また、うちの場合は親がいない時は家に友達を入れちゃダメ!
親がいない友達の家には遊びに行っちゃだめ!というルールを設けています。

スポンサードリンク

小学生の夏休みの預け先って?

学級閉鎖時の預け先はどうしてる?子供だけの留守番はいつから?
急な学級閉鎖!どうしても仕事が休めない時、あなたはどうしていますか? 預け先や子ども1人での留守番についてまとめています。

4年生にもなれば、
自宅で1人で留守番はできると思います。

もちろん子どもの性格もあるので
一概には言えませんし

親の教育方針によっても
4年生が1人で留守番をすることに対しての
想いも違ってくると思います。

我が家の場合は、夫が極度の心配症で
どちらかというと過保護なほうなので

子供を1日1人で家で過ごさせることに対して
あまりいい風には思っていません。

今中学生のお兄ちゃんが4年生の頃に
1人にするなんてありえませんでしたし

中学生になった今でも
自宅で1日1人にはさせていない状態です。

もちろん留守番はできますし
両親の帰宅が夜遅くなる時には妹たちだけ
祖母の自宅に預けていて兄は自宅で1人でいることも多々あります。

1人でユーチューブを見たり
ゲームをしたりして過ごしています。

1人で自由にやりたいことをやっていますね。

特に何の問題もなく留守番していますが
たった数時間ではありますが
祖母に時々様子を見に行ってもらっていますし(^▽^;)

なんなら、リビングに最近話題のペットモニターや
ベビーモニターをつけて様子を見られるようにしようと思ってる位です。

こういうのね↓

思ってたほど高い買い物ではないし
1万円以下で買えて外出先からスマホで確認できるっていいと思いませんか?

そこまで過保護にする必要があるのかはわかりませんし
子供にもプライベートってものもあるので

ずっとカメラが回ってるっていうのもどうなのかな…とも思うわけです。
うちの中学生でさえ1人で自由にしている中でも
様子を見に行っていますがずっと監視しているわけではありません。

でも4年生に1人留守番をさせるのであれば
子供を見守れる環境は必要なのかな…と。

カメラの設置がすべてではなく
お昼休みに様子を見に行けたり

祖父母に顔を出してもらったり
習い事やプールに行ったりと誰かに顔を合わせる機会は
作ってあげたほうがいいと思います。

お留守番が出来る子であっても
朝から晩までずっと1人で誰にも会わずに過ごすのは
あまりいいものじゃないんじゃないかなと私は思います。

では、お留守番をする前提で
日中ずっと1人にならないためにどう過ごしたらいいのでしょうか。

祖父母の自宅で過ごす

毎日子供を保育園に送るように
お弁当を持たせて祖父母の自宅に預ける
という人も多いです。

祖父母が近くにいるから
できる技ではあるのですが

遠方の祖父母の家に合宿みたいな感じで
1週間ほど預けるという人もいらっしゃいます。

この場合は他の日は1人で留守番する
形になってしまうんですけどね。

ただ、4年生にもなると
祖父母の家にいってもおもちゃも何もないから
楽しくないし自由にできないということで
嫌がる子どももいるので話し合いが必要ですね。

理由は、自分のしたいことが自由にできないとの事!!
おばぁちゃんちには、おもちゃなどないので・・

結局お弁当をおいて、一人おいてきました。
ただ携帯はもたせています。

夏季限定の習い事をさせる

夏になるとプール教室や塾の夏期講習など
夏休み限定で習える習い事があります。

1人で留守番をさせつつも
どこか大人がいる場所に通わせながら留守番させる
という人も多くいらっしゃいました。

きちんと、時間どおりに家を出てるのか
終わったら真っすぐ帰宅しているのかという
別の不安も出てきちゃいますが

そのあたりは出かける前や帰宅後には必ず
電話をするようなルールを決めておけば安心かと思います。

この場合は1人で外出することになるので
戸締りについてもきちんと確認しておくことが大切ですね。

家の鍵をしめずに
出かけてしまっては大変ですからね。

ママ友との連携

小学校4年生にもなると、
保育園時代からずっと同じの気の知れたママ友さんって
1,2人はいると思うんですね。

習い事が一緒だとかクラスが一緒だとかで
仲良くなったママさんですね。

あとは子どもが仲良しの友達の
ママさんとはお話しをするようになったりと

ママのコミュニティもある程度
広がっているのではないでしょうか。

そんな状態になっていれば
午前中は勉強させて過ごさせていて

お昼から遊びに行かせてもらうとか
連携をとっておくのもいいと思います。

たとえば私の周りには土日が休みじゃない
ママさんが結構いたりしますし

パートで平日でもお休みがあるママや
帰宅時間が早いママさんもいます。

困った時はお互いさまなので
これまでの関係性にもよりますが

夏休み中は子どもが1人になる旨を
伝えて迷惑かけるかもしれないってことを
話おくだけでも安心なのではないのでしょうか。

民間の学童保育に通わせる

お金がかかるのですが夏休み限定で
民間の施設に預けているという家庭も多くあります。

施設によっては送迎がついていたり
習い事の施設が併設されていたりします。

お昼ご飯が付いているところまであるので
お弁当を作る手間も省けます。

ただ、ちょっと月謝がお高いのが
ネックなのですが、万が一子どもに何かあったら…
ということを考えると

お金で解決できるのであれば
利用するのもひとつですよね。

小学生の夏休みの過ごし方のまとめ

恐怖の1か月間の夏休み。

学童が終わってしまうと共働き家庭の場合は
子供が1人で留守番をすることになります。

初めての事で不安でいっぱいになると思いますが
もう、なる様にしかなりません!

子供の自立と考えて成長を見守る
いいチャンスだと思って頑張りましょう。

スポンサードリンク