花粉症のヨーグルトで効く種類の銘柄と食べ方と食べる時間は?

花粉症対策にはヨーグルトが効果的という話、
あなたも聞いたことがありませんか?

でも実際にいざヨーグルトを食べるぞ!
と思っても、あまりにも多いヨーグルトの種類に
何を買ったらいいか悩んでしまいませんか?

ヨーグルトはヨーグルトでも
スーパーのヨーグルト売り場にはたくさんの種類の
ヨーグルトが陳列されていますよね。

一体どのヨーグルトを買えば
花粉症に効果があるんだろう…

せっかく食べるなら
効き目が強そうな「いいヨーグルト」を
食べたいですよね。

そしてそのヨーグルトの効果を
最大限に発揮できる正しい食べ方で
ヨーグルトを食べたいですよね。

ということで、ここでは花粉症対策に食べるヨーグルトに
おすすめの種類や銘柄、効果的な食べ方についてまとめています。

スポンサードリンク

花粉症のヨーグルトで効く種類と銘柄は?

そもそも、花粉症にヨーグルトが効く
と言われている理由をあなたは知っていますか?

実は花粉症にヨーグルトがいいのではなく
ヨーグルトに含まれている「乳酸菌」が
花粉症に効果的だと言われています。

花粉症を乳酸菌が治してくれる
というわけではなく

乳酸菌が腸内環境を整えてくれることで
体質改善ができるということなのです。

人間の腸というおは
人間の免疫機能を操っている部分ともいえる
大切な部分なので

その腸の中の環境をよくすることは
花粉症に限らず様々な病気から
あなたを守ってくれるのです。

たとえば、アトピーやアレルギーも
免疫系の疾患なのでヨーグルトを食べて
乳酸菌を腸に届けてあげることで

腸内環境が改善し免疫力が高まり
結果的に花粉症が改善できるのです。

で、ひとくちに「乳酸菌」
なんてくくってしまっていますが
乳酸菌にも色んな種類があります。

乳酸菌は腸の環境を整えてくれるのですが
その乳酸菌の中でも得意とする分野っていうのがあるんですね。

ガセリ菌SP株はメタボにいいとか
LB81乳酸菌はお肌にいいとか
ピロリ菌にはLG21ガセリ菌とかって
聞いたことがありますよね。

うちの旦那も胃痛で苦しんでいる時に
LG21のヨーグルトが胃にいいと聞いて

気分的な問題かもしれませんが
胃痛が緩和されたと喜んでいた時期があります。

自分の身体の状態に合う乳酸菌のヨーグルトを食べれば合うものは合うのです。

腸内環境を整えるという意味では
乳酸菌を摂れば根本部分は解決できるわけですが

より効果的に一刻も早く
花粉症の症状を緩和したいですし

花粉症の体質を改善できる
乳酸菌が知りたいですよねw

そこが肝心ですよね。

実は、今商品化されている
ヨーグルトの銘柄って7000種類以上もあるとされています。

びっくりですよね。

あれだけたくさん並んでいる
スーパーのヨーグルト売り場のヨーグルトなんて
ほんの一部なんですよ。

でも、ここだけの話
乳酸菌が入ってるって言われるヨーグルトですが

実は、腸内環境を整えることが出来てるかというと
うーん…と濁しちゃうヨーグルトだってあるわけですよ。

乳酸菌って、基本的には
販売されている時にはヨーグルトの中に
入っているかもしれませんが

食べると腸に届くまでの間に
ほとんどが死んじゃってるんです。

生きた菌が腸で活動してくれないと全く無意味ですし、
死んでる乳酸菌を食べたところで
花粉症が改善できるわけありませんよね。

なので、ヨーグルトを食べて
花粉症体質を改善したいと考えるのであれば

腸までしっかり生きて届いて
免疫力を高めてくれる効果を期待できる
商品を選ばなきゃダメなのです。

そういった視点から考えると
選ぶべきヨーグルトっていうのは
見えてくると思います。

例えばスーパーでよく見かける
森永ヨーグルトにも「ビヒダス」
という商品がありますよね。

ビヒダスには花粉症に効果が期待できるとされている
ビフィズス菌BB536という乳酸菌が配合されています。

ビフィズス菌BB536は比較的酵素に強く
生きている菌が多く、生きたまま腸まで届くヨーグルトです。

LG21やR-1ヨーグルトも
両方腸まで届く乳酸菌が含まれています。

特に花粉症におすすめというわけではありませんが
腸まで乳酸菌が届き腸の環境を整えてくれる効果が高く期待できるので
アレルギー疾患の一種である花粉症にも効果を期待できます。

スポンサードリンク

うーん。

なんというか、
あくまでも私の考えなのですが

この乳酸菌が花粉症に効きます!というのは

乳酸菌の研究をする中で
花粉症に対してどうなのかという部分に特化して
研究した強引なこじつけみたいな部分があるような気がします。

この乳酸菌がいいとか
あの乳酸菌がいいとか

そういうのはあまり関係ないと思うんですよね。

だってヨーグルトを食べて
花粉症を改善できるという仕組みは

結局のところどのヨーグルトでも
どの乳酸菌でも、腸内環境を整えるという部分では
同じだと思いませんか?

あとは本人の気持ち次第な気がします。

そもそも、乳酸菌を
ヨーグルトから摂る必要だってないわけですよ。

うちの息子のようにヨーグルトが
苦手な人だっていると思いますし

毎日毎日ヨーグルトを食べていたら
飽きちゃいませんか?

せっせと乳酸菌を摂るために
無理してヨーグルトを食べるなら
いっそのことサプリにすればいいんです。

サプリの方がヨーグルトより
よっぽど乳酸菌の量をたくさんとれますし

乳酸菌だって途中で死滅することなく
たくさんの乳酸菌を腸まで届けてくれます。

業界初の8種類、5000億個の乳酸菌を摂れるサプリ花菜の公式サイトへGO!

花粉症に効果的なヨーグルトの食べ方は?

花粉症対策として
ヨーグルトを食べるのであれば

花粉症の症状が出てから
慌ててガツガツ食べるのではなく

花粉症が本格的に流行りだす
2,3か月前から毎日ヨーグルトを食べるのが
効果的になります。

そもそもヨーグルトの乳酸菌で
腸内環境を整えて免疫力がアップすることで
花粉症の症状が緩和されるわけなので

ヨーグルトの乳酸菌が花粉症を
やつけるわけではありません。

花粉症になる前から免疫アップ
しておくことで花粉症の症状を悪化させずに
予防した状態で春を迎えることができるわけです。

とはいっても一度にたくさんの
ヨーグルトを食べれば効くのではなく

毎日コツコツ食べるほうが
ヨーグルトの効果を最大限に引き出せます。

また、食べ方として気をつけてほしいポイントが
ヨーグルトを温めて食べないことです。

ヨーグルトの乳酸菌は熱に弱いです。
常温で死滅してしまう乳酸菌もあるくらいです。

ほら、最近ホットヨーグルトなんて
オシャレな食べ方が若い女の子たちの間で
流行っていますが

確かにヨーグルトの食べ方のバリエーションを増やす
アレンジとしては美味しいのでOKなのですが

乳酸菌を活かして
花粉症の症状を和らげたい・予防したい
という想いを叶えることはできません。

ヨーグルトは冷蔵庫で保管し
開封後は早めに食べるようにしましょう。

もちろんプレーンで食べなきゃいけないわけではありません。

ヨーグルトと一緒にみかんやバナナ
れんこんなどと一緒に食べると相乗効果が得られるという話もあるので
美味しく効果的に食べることができますよ。

花粉症に効果的なヨーグルトの食べる時間は?

ヨーグルトで花粉症の症状を和らげたり
花粉症を予防したい場合は

ヨーグルトの乳酸菌を
生きている状態で腸まで届けることが大切です。

選ぶヨーグルトの種類や
銘柄も大切なのですが
食べる時間も意識してみるといいでしょう。

まず、朝おきたらヨーグルト!
これが効果的!というのをよく見かけますが
私はおすすめしています。

寝起きって胃酸がたくさん出ている状態なので
たくさんの乳酸菌が入っているヨーグルトを食べても

胃酸で乳酸菌がヤラれてしまって
腸まで届かない可能性があります。

寝起きの朝だけでなく
空腹時も同じ理由で避けてほしいです。

食事の前にヨーグルトを食べることで
満腹感が得られて食事量を減らすことができて
ダイエットにもなる…というのもわかりますが

花粉症の体質改善目的なのであれば
朝ごはんが終わったあとに食べるのが一番効果的だと思います。

乳酸菌をやつけてしまう胃酸は
食事の後は薄まります。

そのタイミングを狙えば
乳酸菌が腸まで届く確率をあげることができるわけです。

ちなみに、満腹すぎる状態でも
乳酸菌の吸収をさまたげてしまうので
食事は腹八分目にしておくのがおすすめです。

これらをふまえて
食べるタイミングとしては

朝食後もしくはお腹がペコペコ状態ではなく
ちょっと小腹がすいた時のおやつとして食べるのがおすすめです。

花粉症で鼻水サラサラの対策と鼻下のかみすぎの痛いを一発解消
花粉症でとまらない鼻水に困っていませんか?鼻水がとまらないと鼻のかみすぎで鼻下も痛くなっちゃうんですよね。ここでは止まらない鼻水をとめる対策と鼻下の痛みを一発解消できる方法をまとめています。

花粉症に効くヨーグルトのまとめ

花粉症にはヨーグルトが効果的。

とよく言いますが、実はヨーグルトではなく
ヨーグルトに配合されている乳酸菌がキーになっています。

花粉症はアレルギー疾患の一種なので
ヨーグルトに含まれる乳酸菌を摂取することで

腸内環境が整って免疫があがる、
そして花粉症の症状が緩和されるという仕組み。

なので、ヨーグルトを食べることで
花粉症が治るわけではありませんが
花粉症体質を改善するという意味では効果が期待できるはずです。

腸内環境を整えることは花粉症だけでなく
さまざまな病気予防に繋がっているので
食べるにこしたことはありませんよね(^^♪

スポンサードリンク