ふるさと納税で共働き上限のそれぞれの計算シュミレーション

ふるさと納税のイメージを漠然と言葉にすると
「応援したい自治体に寄付するだけで、節税できて
返礼品ももらえる!」といった感じでしょうか。

ただ、無制限に寄付できるというものではなく、
年収によって寄付金の上限が決まりますよね
(そうしないと納税者に有利すぎるので)。

ではこの「年収」というのは、結婚している
夫婦では合算して計算するのでしょうか?

または別々なのでしょうか?なるべく損しない方向で、
ふるさと納税を最大限に活用したいですよね。

スポンサードリンク

ふるさと納税で共働き夫婦の場合はそれぞれ計算?合算?

「夫婦共に社会でバリバリ働いているけど、ふるさと納税は
2人でまとめてするの?」と、

ふるさと納税をするにあたって
このようなお悩みが多いです。

実は「ふるさと納税」は
医療費控除のように世帯での合算ではなく、

収入のある個人に適用されるものなので、
夫と妻それぞれが自身の年収から計算した上限額までを
寄付することができます。

そもそも、ふるさと納税で
控除される税金は「所得税」と「住民税」です。

これは世帯ではなく働いている人、一人一人に
課せられて支払っているものですよね。

ですので、例えばあなたが「妻」の立場であれば、
夫は関係なく、あくまでも自分自身の年収(年末に源
泉徴収票をもらいますよね?

それの控除前の総合計欄に
記載されている金額です。

年末にならないと分からないので、前年のもの
を目安にしてください。

また、夫婦それぞれで
全く別に行う納税ですので、お支払いの際には
しっかり自分名義で行ってください。

うっかり全部夫のクレジットカードで支払ってしまったりすると、
寄付者がすべて夫になってしまいます。

そうすると妻分の節税を期待していた金額がすべて
「ただの夫の寄付」になってしまいますのでご注意くださいね。

ふるさと納税の共働き夫婦の上限金額の計算方法は?

先ほど紹介したように、ふるさと納税の寄付金の上限額は
夫と妻で別々に算出します。算出するには計算が
ややこしいので、ここではシミュレーションできる
WEBサイトをご紹介します。

・さとふる
ふるさと納税の大手WEBサイトの一つです。

・総務省
総務省のWEBサイト内でも寄付金がシミュレーションできる
Excel表や年収の一覧表を公開しています。


スポンサードリンク

上記のサイトで自分や配偶者の年収から上限額を
調べてみましょう。

ひとつ注意したいのが、
ふるさと納税以外の控除がある場合です。

生命保険、介護保険の控除や扶養控除があると、
場合によってはそれだけで控除額いっぱいとなってしまい、
それ以上のふるさと納税をしてもただの寄付に
なってしまいます。

例えば子供の扶養控除の場合は
控除額が大きいので、扶養している方(これは統計的に
夫の方が多いです)の寄付金額はその控除金額分は控え、
その分を妻側で控除すれば無駄がありません。

同じような理由で、扶養範囲内で妻がパートをしている場合
(月に8万円以下の収入の場合)は、そもそも
その給与に対して所得税や住民税がかからないので、
本当に寄付しただけになります。

「あくまでも返礼品が目当てだから」
「純粋に応援したい自治体だから」といった理由なら
構いませんが、この場合でも少しでも節税したいなら、
夫名義の寄付にして夫に確定申告をしてもらえば節税になります。

まとめ

我が家も夫婦共働きなのでふるさと納税はそれぞれで行っています。

2人で行うことで、どちらかが
「あれもこれも返礼品が欲しいけど、もう上限額だ・・・」
となっても融通しあうことができますし、

夫婦どちらかの控除にはなりますが世帯で見ると
結構な節税対策になりますよね。

上限額はシミュレーションサイトで簡単に算出できますので、
サクッと算出したらあとは夫婦でふるさと納税を楽しみましょう!

スポンサードリンク