入学祝のお返しの時期とお礼の電話のタイミングとお返しの時間帯は?

子供の小学校の入学祝いを
頂いたんだけどお返しって
いつしたらいいのかな?

入学式までまだ数か月あるから
お返しが遅くなっちゃうと失礼かも。

家が近いから手渡しで直接
自宅まで持って行こうと思ってるんだけど
すぐに持って行ってもいいのかな?

なんてお悩みではありませんか?

ここでは入学祝いのお返しの時期や
お礼の電話のタイミング

直接お返しの品を持って行く場合の
時間帯のマナーをまとめています。

スポンサードリンク

入学祝いのお返しの時期はいつくらい?

入学祝いは、基本的にお返しは
する必要がないと言われていますが

もしお返しをする場合には
入学式を終えてから1カ月以内、
4月中に返すのが一般的です。

入学祝にお返しは不要って本当?必要な場合もある衝撃事実とマナー
入学祝いにお返しは不要だって思い込んでいるアナタ!ちょっと待って!私は入学祝いにお返しをしています。あなたも入学祝いのお返しが必要かもしれません。その衝撃的ルールやマナーを紹介しています。

ただ、入学祝いをいただく時期って
入学式までには頂きますよね?

早い人だとお正月に
入学祝いをくれる人もいます。

それなのに、入学式を終える
4月までお返しをせずに
待たせてしまうのもどうなのかな…

って思ってしまいますよね。

入学祝いのお返しは
無事に入学できたことを
報告する意味も兼ねているので

やっぱり入学式後じゃないとおかしいので
早くいただいた場合でも4月に内祝いとして
お返しをするのが無難と言えます。

ただ、早くお祝いをいただいたのに
そのまま何もせず4月になるまで
放っておくのは非常識なんです。

お祝いをくださったそのタイミングで
出来るだけ早くに「お礼」を言うことが
大切になります。

入学祝いを直接頂いた場合は
もちろんお礼を言っていると思いますが

郵送で送ってきてくださる方も
いるでしょうし

お祝いをいただいた席に
入学式を迎える当の本人である
子供がいなかった場合もありますよね。

なので、お祝いをいただいたら
早い段階で電話で子供から
お礼を言うようにしましょう。

欲をいうならそのあとに
お礼状を送っておくとより丁寧ですね。

お礼の電話はできるだけ早く
お祝いを受け取った当日から
3日以内には伝えるのがベストです。

お礼は早く、お返しの品は
4月中に贈るのが基本ですが

入学祝いそのものを
入学式が終わってから下さる方もいますよね。

あとから入学を知った人とかなんかは
入学してからだいぶたった
お正月とかにくれる人もまれにいます(;´∀`)

そんな場合は1カ月以内に返せる
ように手配するようにしましょう。

ちなみにとある内祝い通販サイトをみてみると、

1番早い入学内祝いの注文は
入学する2カ月前の2月3日。

一番遅い注文が入学してから
半年以上たってる12月2日だったそうです。

ピークは入学式前なのでしょうが
いつどんな形で誰からお祝いを
頂けるかわからないものですね…。

思いがけない時期に
思いがけない人から入学祝いを
いただくこともあるかと思うので

入学前の入学祝いは4月中に
入学後の入学祝いは1カ月以内に
と覚えておきましょう。

入学祝いのお礼の電話のタイミングは?

入学祝いをいただいた時に
入学する本人である子供が
いなかった場合には

こどもから直接、相手に電話をして
お礼を伝えることが大切です。

この電話を入れることで
相手もあげてよかったと思うし
お互いに気持ちいいですよね。

この電話がなかったら
子どももそうですが
親として一体何を教えてるんだ!

みたいな感じになって
関係の悪化につながってしまいます。

お祝いをくださるのは身内で
叔父様とか叔母様のことが多いですが
親しき仲にも礼儀ありですもん。

特に旦那側の親戚には
丁寧に対応しておくのが無難です。

わたしも旦那側の親戚には
めっちゃ気をつかいます( ;∀;)

私がいないときに何か
頂いた場合とかでも
電話でお礼をいいますし…。

逆に自分の実家側の親戚だと
適当です(爆)

次あったときに
そういえばこないだありがとう~♪
みたいなノリですし
お礼をメールで言うときもあります。

まぁそのあたりは
親戚との関係性によりけりな所が
あると思います。

では本題にもどりまして
電話で連絡をいれるタイミングは

できるだけ早め!が基本です。

お祝いをいただいた当日に
電話できるのが一番いいですね。

遅くても3日以内にはお礼の
電話が入れられるようにしましょう。

自分で電話ができる子なら
電話番号を教えてあげればいいですし

出来ない子の場合はあなたが
かけてとりついであげましょう。

3日以降はかけちゃだめという
わけではありませんが

お礼は早く言うに
こしたことはありません。

早ければ早いほうが気持ちが
伝わると思います。

電話をするときは
かける時間も配慮するようにしましょう。

基本的電話は
夜の10時から朝の7時は
緊急でない限りは迷惑になります。

夜遅くや朝早くの時間帯、
ご飯どきで忙しい時間帯の
電話は避けるようにしましょう。

相手が仕事をしている人の場合は
朝の忙しい時間帯の電話は避けて
夕飯が終わったころにかけたり

お休みの日の日中に
かけるようにしましょう。

相手の生活スタイルがどんな感じか
考えて電話する時間帯を選びましょう。

電話がつながったら必ず
相手の都合を聞いて

今話しても大丈夫か
確認してから話すようにすると
親切ですよね。

スポンサードリンク

内祝いのお返しを持って行く場合の時間帯は?

入学内祝いを相手の自宅に
直接持って行く場合は

入学式が終わってからの
4月中にもっていくのがベストです。

お返しに行くときは
入学する当事者である子供も一緒に
いくようにしましょう。

その時に制服があれば
制服を着ていって、制服姿を披露
するのもおすすめです。

で、相手の家に突然お邪魔するのは
失礼にあたるので

相手の家に伺う際には事前に
電話をして都合を伺ってから
行くようにしましょう。

お返しを玄関先で渡すだけなので
この日、この時間に在宅しているかどうか
を確認する程度で大丈夫です。

だって、急に家に来られたら
困りませんか?

家に上がる場合はもちろんだけど
何の準備もしていない状態で
ピンポンがなったら焦りませんか?

私なんていつも家では
ダサダサの洋服着て
ぼさぼさのヘアスタイルでいるので

宅急便のお兄さん以外の人が急にくると
高確率で居留守を使いますし…(内緒です)

なので、必ず事前に電話を
いれるようにしましょうね。

お家に伺う時間帯としては
できれば10時から18時の間がベストです。

午前中なら10時から11時。
午後なら14時から16時ごろなら

バタバタしている時間じゃないので
この時間をめがけていくといいと思います。

相手が会社勤めをしている場合は
お休みの日に行くか

ご飯が終わったくらいの時間帯から
20時ごろまでには持って行くようにしましょう。

あまり遅く訪問することの
ないように気を付けましょう。

また、自宅に伺った時に
お茶やお菓子をすすめられることもあります。

ちょっと上がっていったら?
なんて事もよくある話です。

基本的には、お返しは
玄関先で渡して挨拶も含めて
できるだけ手短に済ませるようにしましょう。

入学祝いのお返しの時期のまとめ

入学祝いをいただいたら
まずは子どもからお礼の電話を入れましょう。

お返しの品は、4月になってからで大丈夫です。
入学式を終えてから行くのがいいと思います。

電話でお礼を言っておくので
早くにいただいた場合でも入学式以降のお返しで大丈夫です。

直接持って行く場合は
急に訪問するのは避けて
必ず電話して、相手の都合を聞いたうえで
持って行くようにしましょうね。

スポンサードリンク