Categories: 春の行事

雛人形はいつ出す?いつしまう?守らないのはバチあたりって本当?

スポンサードリンク

そろそろ雛人形を出そうかな
と思っているけど

たしか出す日が決まっていたような気がするけど
いつだったかな?

毎年毎年調べるけど、どうも覚えられずにいる。

年に1回せっかく飾るのだから
早めに出して長めに飾っておきたいけど
やっぱり早すぎるのはよくないのかな?

出す日もそうだけど、
片づけてしまう時にもルールがあったるみたいだし…。

出す日やしまう日を守らないと
何かバチが当たっちゃうのかな?

なんて女の子をお持ちのお母さんなら
一度は悩んでしまうのではないでしょうか。

ここでは、雛人形はいつ出すのかと
いつしまうのかについて、まとめています。

なぜその日がいいのかという理由についても
触れていきますので是非参考にしてみてくださいね。

雛人形はいつ出すのが正しいの?

3月3日はひな祭り。

女の子がいる家庭では雛人形を飾って
菱餅・白酒・桃花などをお供えしてお祝いします。

また、けがれ・災いを人形に移し
子供が健やかに成長できるように
願う風習でもあります。

飾リ付けですが、
2月の中旬ごろから遅くとも
一週間ぐらい前までが一般的
です。

雛祭りは桃の節句,
つまり春の行事になるので

節分の日である立春を過ぎてから
出す
のがいいでしょう。

立春を過ぎてしまえば、
2月4日に出しても構いませんし
2月10日出しても構いません。

あまり日がらは気にする必要がなく
大安に出す人もいれば、
気分で出す人もいるようですね。

天気のいい昼間に出すのが最高にいい
と言われているので、

立春を過ぎて時間に余裕のある
天気のいい日に出せればベストですね。

雛人形を出してすぐにしまうのも
もったいないので遅くても
ひな祭りの1週間前には飾りつけを
済ませておけるといいでしょう。

もうすぐ桃の節句のひなまつり。 お雛様を出していざ飾ろうと思ったら 「あれ?」お雛様の並べ方を忘れちゃった!! なんてことありませんか? ケース入りのおひな様なら、...

雛人形はいつしまうのが正しいの?

ひな祭りが終わると一般的には、
すぐに雛人形をしまいます。

地域性もあるのですが、
3月4日に片づける家庭が大半です。

また、あなたもご存じかと思いますが
こんな言い伝えがあります。

「おひな様は早くしまわないと結婚できない」
「早く片付けないと、嫁に行き遅れる」

というものですね。もちろん迷信です。

この迷信は日本古来のものではなく、
昭和に入ってから作られたもので

季節飾りをけじめなく放置してはいけない
という主旨で誰かが言い出し伝わったもので

「片づけもできないような子は、嫁のもらいてがないぞ」
ということを子供に教訓として
いい伝えられるようになったものです。

スポンサードリンク

お雛様のバチが当たるかのよう
親世代から言われてしましますが、

実は最近になってできたいい伝えなので
ルールを破ったからといって
バチがあたったり婚期を逃すことはありません。

雛人形は3月4日にしまうのが一般的ですが
直ぐに仕舞えないからといって慌てる必要はありません。

本職の方々によると、
急いで片づけるよりも人形を長持ちさせるために

天気の良い日が続いている時に
雛人形を乾燥させてからしまうのがいい
そうです。

4日が晴れていれば4日に片づけるのが
一番ですが、それ以外でも出来るだけ
天気のいい日に早めに片づけるようにしましょう。

東北や北陸などの積雪のある寒冷地では、
おひな様をすぐには片づけず

旧暦の3月3日である4月半ばまで
飾っているところもあります。

雛人形の片づけを雨の日にするのはダメってホント?

おひな様の片づけは、
3日4日に行うのが一般的で

4日に片づけられない場合でも
早めに片づけるとよいとされています。

しかし慌てて片付ける必要もなく、
片づける日にちよりも

片づける日の天気のほうが大切になります。

おひな様は雨の日にしまうのは
NG
とされているのです。

というのも、雛人形は湿気を嫌う方です。

大切な雛人形がこれから
1年間保管している間にカビてしまっては大変
です。

そのために湿気対策として晴れた日に
しっかりと湿気を飛ばしてからしまうことが
重要とされています。

カラッと乾燥した晴れた日の昼間によく陰干しして、
虫食いやカビの原因になる埃を
しっかり落として箱にしまいます。

あなたは菱餅の色の順番を正しく言えますか?正しく飾れますか?ここでは、意外と知らない菱餅の色や意味や形の真実をまとめています。

おひな様を出す時期のまとめ

毎年のように悩んでしまうおひな様を飾る時期。

節分が終わってからと覚えると覚えやすいですし
早めに出しておけば雛人形も長く飾り楽しむことができますね。

また、片づけに関しても婚期が遅れるなどの迷信は
あくまでも迷信でバチが当たることもありませんので

日にち関係なく片づけてもいいので
慌てず自分のペースで片づけていきましょう。

ただ、雨の日にしまうのは避けて、
天気のいい日に湿気や汚れを落としてからしまいましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
ru88

Share
Published by
ru88

Recent Posts

インフルエンザ患者と一緒に洗濯物を洗ってもいいの?

家族がインフルエンザになってし…

11か月 ago

年賀状じまいはどうする?失礼のない挨拶をするには?

年賀状じまいはどうするか、やめ…

12か月 ago