Categories: 暮らし

扶養って103万円超えたらどんなデメリットがあるのか衝撃の真実を公開

スポンサードリンク

パートやアルバイトをするにあたり、よく「103万円は
超えないようにしないと」と聞くことがありますよね。

実際に103万円を超えそうな時には、「損するの?」「税金は?扶養は?」と不安になると思います。

実際にはどのような影響があるのでしょうか?
自分自身にデメリットとなることはあるのでしょうか?

扶養で103万円超えるとどうなるの?

103万円というのは一言でいうと「所得税」がかからない
ラインの金額です。

そして所得税を支払うことになると、
税法により扶養を外れてしまいます。

ただしあくまでも所得税に
限ったことですので、健康保険や年金などの社会保険は
変わらず夫の扶養に入ることができます。

社会保険も独自で加入しなければならないのは
130万円以上の収入がある場合で、
これを「130万円の壁」と言います。

とはいえ、多少オーバー
(104万円、106万円稼いでしまった!という場合)したからと言って、
莫大な所得税を請求されるわけではありません。

数万円のオーバーなら、支払う所得税は500円~1000円くらいと、
そんなに驚く金額ではないので、その点は安心して良いと思います。

扶養で103万円超えた場合のデメリットは?

では、103万円を超えた場合のデメリットは所得税を
数百円~数千円支払うだけなのか?というと、それだけでは
ありません。

どちらかというとこれまで扶養に入れてくれていた人
(主に夫や親に当たります)の方が損をする可能性が。

と、いうのも、扶養に入れてくれていた人はただただ扶養
しているだけではなく、年末調整では「配偶者控除」や
「扶養者控除」を受けることができるからです。

扶養控除の基本金額が「38万円」ですので、それが受けられないと
なると年末調整での税金の戻りが少なくなってしまいます。

ちなみに配偶者控除は38万円ですが、例えば19歳~22歳の
大学生やフリーターの子供がいたとして、その扶養控除額は
63万円にもなるので、

子供がアルバイトでうっかり
稼ぎすぎてしまったといった場合はより控除額が減ってしまって
扶養者にとってのデメリットとなります。

さらに、夫の会社によっては「配偶者手当」「扶養者手当」を支給してくれている職場もあるのですが

(月に5千円や1万円程度が多いようです)

あくまでも所得がない扶養者が対象なのでそれがもらえなくなる
心配もあります。

103万円を超えそうな時や、これから103万円を
超えて働きたいと考えている場合にはこういった扶養者にかかる
影響も考えておいた方が良いでしょう。

人によっては「控除があった方が良いから、収入は絶対103万円以内にしてほしい」と夫からお願いされることもあるかもしれませんね。

スポンサードリンク

もし103万円を超えてしまったら?

注意していたけど103万円超えそう!となった場合には
どうしたら良いのでしょう。

これは難しく考えなくてもパート先
などの職場を通して申請されるので、職場に聞けば対応を
教えてくれます。

すべてやってくれる場合もありますし、
「〇〇っていう書類を書いて」などの指示がある場合もあるので
それに従えばOKです。

自分自身で税務署に行って手続きや
申請をする必要はありませんよ。

まとめ

扶養に入っていた方が良い場合と、いっそのこと扶養を外れて
働いた方が良い場合があり、それはその家庭環境により様々です。

103万円を超えることで所得税を支払う必要が出てきますが、
社会保険まで抜ける必要はないので本人とすれば微々たる
所得税を支払うというくらいであまり問題はないかもしれません。

ただ、103万円以上稼ぐことでこれまで扶養してくれていた
相手にどのような影響が出るのか?を、確認しておく必要が
あります。

時には家族会議を開いて、働き方や今後のライフワークを
決めていく必要があるかも知れませんね。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
ru88

Share
Published by
ru88

Recent Posts