お盆といえば「お墓参り」ですが
仕事が忙しくてどうしても休めない場合ってありますよね。
連休を取らないといけない遠方に
お墓があるとなかなか都合がつかない人も
多いのではないでしょうか。
お盆のお墓参りというと私たち日本人であれば
子どものころから当たり前に行っている行事だから
お墓参りに行けないとなると
行かなくても大丈夫なのか心配になりますよね。
ここでは、お盆にお墓参りに行けない場合の対処法や
お墓参りにいかない事は非常識で罰当たりなことなのかを解説します。
お盆にお墓参りに行くことは
私が子供のころから当たり前の事でした。
ご先祖様を供養するという大切な行事だと
考えている人がほとんどだと思います。
そのため、お盆は親戚一同が集まったり
お墓参りに行ったりお盆の時期に合わせて法事を行う家庭もありますよね。
でも、お盆だからといって
みんながみんなお墓参りに行けるわけではありません。
お盆でも仕事をして働いている人だっているわけです。
飲食店などは特にお盆は稼ぎ時ですし
サービス業の場合はお盆なんて関係ありませんよね。
みんながみんなお盆に仕事が休みというわけではないので
みんながお盆にお墓参りに行けるとは限らないわけです。
では、お盆の時期にお墓参りに行けない場合は
どうしたらいいと思いますか?
1番いいのはお盆になる前にお墓参りに行っておくことです。
お盆になる前にお墓参りをすることで
ご先祖様への気持ちを忘れていないという想いが伝わります。
事前にお墓参りに行くことが難しい場合は
遅れてもいいですし、お彼岸やお正月など別の機会に
帰省したときなどにお墓参りをしましょう。
お盆という時期こだわらなくても
都合がつく時にしっかりとお墓参りに行けばOKです。
そしてお盆の時期に自分はいけないけど
親戚たちが集まって供養をする予定があるなら
お盆になる少し前に届くように
日持ちのするお菓子などのお供え物を
おくっておくといいと思います(^^♪
子どものころから当たり前のように
お盆にお墓参りに行っていると
大人になって仕事の都合で
どうしてもお墓参りに行けないとなると
バチが当たっちゃうんじゃないか…
って心配になってしまいますよね。
結論からいうと、
お盆にお墓参りが出来ないからといって
罰が当たるということはありません。
もちろん人それぞれ考え方はありますが
その人その人の考えかたや気持ち次第なんですよね。
私自身、これまで「お墓」だかとか「先祖」だとかに
全く興味も関心もありませんでした。
いくらご先祖様といっても
お墓の中にいる人と実際面識があるわけではないので
先祖というものをそこまで重んじていませんでした。
30代を過ぎて自分自身が家庭をもって
はじめて、お墓参りってしなくていいの?なんて思った位ですから(^▽^;)
親と一緒に行動する小学生の頃までは
一緒にお墓参りに行っていましたが
部活動が忙しくなる中学生のころ
アルバイトにあけくれていた高校生のころ
遊び盛りの20代…
この時期にはお墓参りに行った記憶がありませんし
親に強要されることもありませんでした。
かといって特別バチがあったたこともありません。
大人になって、結婚し
家族が増えて子どもが産まれ…
お墓参り…しなきゃな…なんて
思うようになりお墓参りに行くようになり
そして数年前に、義父を亡くし
それから少し意識が変わった感じですね。
身近な人がなくなって初めて
お参りしたいと思うようになりました。
それまでは義務感というか
お墓参りにいっても何も考えずただ行く場所でしたから。
ただただ、義両親や親せきの目、
世間体などを気にしてのお墓参りという感じですね。
わたしの場合、祖父母も小さいころに
亡くなっているので記憶にないから余計ですかね…。
実際に、関わっていた記憶のある
お世話になっていた身内が亡くなったということに
心を動かされたといいますか…。うまくいえないけど。
ちなみに、宗派によっては
お盆にお墓参りに行かないという場合もあるんだそうです。
お盆の期間はご先祖様が家に戻っているから
お墓に居ないわけで、
お墓に居ない時にお参りしても
意味がないと考える場合もあるようです。
考え方は人それぞれ。
お盆の時期は子どもも大人も
お休みの家庭が多く唯一の長期休暇なので
旅行に出かける家庭も多いですし
お盆にこだわる必要はないのではないでしょうか。
そもそもお墓がどこにあるか
わからない人もいる時代です。
お盆のお墓参りの風習は
素敵なものだとは思いますが
お墓参りをするしない、いつするかは
その人の考え方次第ですし自由だと思います。
お墓参りに行かなければ
罰が当たるということもありません。
お盆のお墓参りは日本での昔ながらの風習です。
ですが、必ずしもお盆にお墓参りに
行く必要があるかというとそうではないと思います。
先祖を供養する気持ちを持っていれば
お盆にお墓参りに行けなくてもばちが当たることもないでしょう。
とはいっても、先祖をないがしろにするのも
よくありませんので
都合がつく時にでもお参りに行って供養してくださいね。