医療費の確定申告が出来そうだったから
領収書を集めて計算してみたら
10万円ちょっとだった。
でも確定申告って医療費が
10万円超えてないと申告できないわけで
10万ちょっとの自分が
確定申告をしたところで
無意味な気がする…。
いくらの還付があるのか
計算ってどうやってするの?
なんてお悩みではありませんか?
確かに税務署まで出向いて
色々手間暇かけて書類を書いて
確定申告をしたのに
大した金額しか返ってこないのなら
わざわざ確定申告なんてしなくていいのでは?
っと思ってしまいますよね。
ここでは医療費が10万ちょっとの場合に
確定申告をする意味があるのかを
いくらもどるのかを計算して
考えてみたいと思います。
その上で医療費控除をするべきか
どうするかの決め方もまとめています。
医療費控除というのは、
病気や入院などで
年間で一定の金額以上の
医療費を負担した場合に
確定申告ができる制度の
ことをいいます。
一般的に、この医療費の負担が
10万円を超えた場合に
その超えた部分の金額が
医療費控除額にになると
知られています。
でも実際のところはそうじゃなくて
ややこしいのですが
所得金額が200万円以上の場合は
10万円を超える部分が医療費控除額になって
所得金額が200万円以下の場合は
年間の意医療費が所得金額に5%乗せた金額を超えていれば
医療費控除をうけることができます。
たとえば、所得金額が120万円の場合は
130万円×5%=6万5千円になるので
10万円超えなくても
医療費が6万円5千円を超えれば
医療費控除の確定申告ができる
ということになります。
つまり、この場合3万5千円が
医療費控除額になるということですね。
よく、医療費全額が返ってくると
勘違いしちゃう人もいるのですが
200万円以上の場合で
年間11万円の医療費がかかった人は
超過分である1万円が控除される
ということになります。
医療費に10万円ちょっとしか
かかっていないから無意味ということは
ありえません。
1円たりとも恩恵を受けない
なんてことはあり得ません。
どんなに少額であっても
10万円超えた分の金額に関しては
医療費控除が適用されるわけですからね。
その医療費控除によって
何にどんな影響があっていくら得するのか
って部分が大事なんですよね。
確定申告にかかる手間賃と
医療費控除でうけるメリットを
比重にかけたときに
どっちが勝るかの部分で、あなたにとって
意味があるのか無意味なのか
判断することができます。
医療費控除をして戻ってくるのは
年末にすでに支払っているはずの所得税です。
年間の医療費が11万かかったから
10万円超えた分の1万円が
戻ってくるわけじゃないので注意が必要です。
結構勘違いしている人が
多いポイントですね。
医療費控除をするということは
所得税を計算する中で
基礎控除や保険料控除、扶養控除などを
年収から差し引いて行くわけですが
その時に一緒に医療費控除も
差し引くということになります。
その残りの金額にそれぞれの
税率をかけて所得税額が計算されていきます。
ということで医療費控除額に
所得税率をかけた金額が戻ってくる金額ってこと。
課税所得が400万円の場合で
医療費が11万円かかった場合は
1万円の医療費控除がうけられます。
この医療費控除が何にどう
影響してしてくるかというと
ここからの計算が人によって
違うので注意です。
年収によって、かかってくる
所得税の税率が違ってくるんですね。
300万円の人の場合は
10%の所得税率なので
1万円×10%=1000円
払いすぎている所得税である
1000円が返ってくるという計算になります。
ちなにみ同じ控除額でも税金を
多く払っている人ほど還付金も多く
少ない人は還付金も少なくなります。
課税される所得金額
195万円を超え 330万円以下10%
330万円を超え 695万円以下20%
695万円を超え 900万円以下23%
900万円を超え 1,800万円以下33%
また、医療費控除をすることで
課税所得の金額が低くなるので
課税所得から計算される
住民税にも影響が出てきます。
計算方法や基準が地域によって
少し違うのですが
自動で住民税も安くなることになります。
これまでの計算で
医療費控除額が1万円の場合だと
一般的なサラリーマンの年収の場合
確定申告をすると1000円の還付がある
ことになります。
正直いって、1000円ぽっちしか
戻ってこないのかよ!
って思ってしまいますよね。
領収書やレシートを1年分ためたり
集計したり確定申告の用紙に記入したり
結構面倒なわりに、1000円だけ…
となるとモチベーションも
下がりますもん。
あなたも、もうちょっと期待してましたよね?
私もそうでしたもん(;´∀`)
医療費控除をするべきかどうかは
この金額を見たあなたが
どう判断するかで決めてもいいです。
ガッツリ医療費で何十万とか
かかっている人なら控除額も大きくなるので
医療費控除はするべきです!
って断言できますが
実質1000円ぽっちなら
ぶっちゃけどっちでもいいですよね。
本当にあなた次第です。
そんなちょっとなら
わざわざ申告しない。
いやたとえ1000円でも
税金が安くなるなら申告する
どちらかの選択することになります。
ちなみに私の父は定期的に
病院に通っているので
母に、確定申告どうしてる?
と聞いてみたところ
自分で計算してみて
還付金が5000円以上になる年は
確定申告している
とのことでした。
やっぱり集計とか
申告する手間を考えると
5000千円ほどないと
割りに合わないくらい面倒くさいんだそうです。
今年は我が家は医療費控除の
金額を上回らなかったので申告しませんが
もし私が10万円ちょっとだったら
2000円でも確定申告をします。
たった2000円ですけど
課税所得って、結構色んなところの計算に
使われてるじゃないですか。
うちの場合は保育園児がいるので
保育料も市民税で決まってくるんですよね。
その金額のランクのボーダーライン
付近だった場合、医療費控除をすることで
1つランクが下になるかもしれないじゃないですか。
めっちゃケチっぽいですけど
我が家はそれなりの保育料なので
結構高いんですよね。
1つのランクの違いでも差額が結構あるし
年間にするとかなり節約になりますしね( *´艸`)
考え方は人それぞれなので
最終的にはあなたがどうするかを
決めることになります。
ちょっぴり面倒ですけど
今は郵送でも申告できるて
税務署に出向く必要もありません。
なので一度やってみてもいいかもしれませんね。
医療費控除は10万ちょっとの医療費で
あっても全くの無意味ということはありません。
ただ、10万円を超えた金額が
少なければ少ないほど
還付金も少なくなります。
確定申告の手間と、戻ってくるお金を
天秤にかけて、あなた自身がどうするか
決めるといいと思います。
確定申告をしたからといって
損をすることはありません。
びびたる金額かもしれませんが
メリットしかないので
強制はしませんが10万円ちょっとでも
確定申告をおすすめします。