Categories: 春の行事

初節句で女の子の雛人形は誰が買う?予算と相場と場所がない場合

スポンサードリンク

こどもが産まれてから初めての桃の節句。

そろそろ雛人形の準備をしなければ

と考えているけど

雛人形は誰が買ってあげるものなの?

安いお買い物じゃなさそうだけど

予算って大体どれくらいなんだろう…。

狭い賃貸マンションだから、

あまり立派なものは必要ないと思ってるんだけど…。

なんてお悩みではありませんか?

雛人形は祖父母が孫のために

準備するものって話を聞いたことがあるけど

実際どうなのか気になってしまいますよね。

祖父母といっても母親側の両親なのか

父親側の両親なのかも問題になってきますし

常識はずれなことをして、

両家の親同志の仲がこじれちゃうのも嫌だから

「普通」はどうなのかを知りたくありませんか?

ここでは、初節句で女の子のお雛様は

誰が買うものなのかについてと

お雛様の予算の相場や、

お雛様を置く場所がない場合に

どのようなお雛様を選べばいいのかについてまとめています。

初節句で女の子の雛人形は誰が買うのがふつうなの?

女の子にとって桃の節句の初節句は

大切なイベントです。

子供の健康を祈って、

身代わりになってくれる役目のある雛人形を

祖父母からプレゼントするのが昔からの習わしです。

一般的に女の子に贈るお雛様は

母親側の両親から贈り、

男の子に贈る兜は

父親側の両親から贈るのが普通

ですが地域によっては子供の性別関係なく、

母親側の両親が贈る地域もあります。

もともと、雛人形を贈る風習は江戸時代にはじまり

武家の子女など位の高い女性の嫁入り道具のひとつだったことから

母親側の両親が持たせてあげる

という風習が現代も受け継がれていると考えてもいいでしょう。

近年でも、一般的には母親側の両親が

お祝いとして買う家庭が多いですが

子供の両親である自分たちが

好みの雛人形を自分たちで購入する家庭も少なくありません。

おひな様の購入については地域性もあり、

トラブルになることも多々ありますので

無難にお祝い金として

両家からいくらか現金をいただき、

両親がお店で選ぶという選択をする家庭も増えてきています。

そろそろ雛人形を出そうかなと思っているけどたしか出す日が決まっていたような気がするけどいつだったかな?片づけてしまう時にもルールがあったるみたいだし…。なんてお悩みではありませんか?

初節句の雛人形を買う予算ってどれくらいが相場なの?

おひな様の金額は、本当にピンキリで

高い物と安いものの価格差が非常に大きくなっています。

高価な素材を使って、

ひとつひとつ手作業で作られている雛人形は

やはり高額ですし

数万円で購入できるおひな様は

安っぽい雰囲気がパッと見て感じ取ることが出来ます。

本当に、心惹かれて「これいいな」

と思うものは、やはり高いものです。

値段に関係なく購入できるのが

一番いいのですが、

祖父母に購入してもらとなると

高額だと気が引けてしまいますよね。

事前に予算を聞いておけると、

お雛様も選びやすいものですね。

大体おひな様の相場の金額は、

10万~15万ほどなので

この金額付近のお雛様を選ぶようにしましょう。

雛人形は、胴体の木に切れ込みを入れて

そこに生地を挟み込む木目込タイプのものと

衣装を着せている衣装着タイプのものがありますが、

手間暇かけて作られている

分木目込タイプのものより

衣装着タイプの雛人形のほうが

高価になります。

見た目も、衣装着タイプの雛人形のほうが

ゴージャスです。

人形屋さんに行くと、

たくさんの雛人形が並んでいますが

実際にピンとくる雛人形は限られています。

特に予算金額が決まっていて

予算内で探さなければいけない場合は、

どの規模の大きさの雛人形を探しているのかにもよりますが

10万円ほどだと、どうしても

安物に感じてしまいなかなか気に入ったものに出会うことが

できないかもしれません。

15万円ほどになると種類も増えてくるので、

予算予算という頭ではなく

子供のお母さんであるあなたが気に入ったもので

「今」だけ良ければいいという考え方ではなく、

毎年飾って長く飾っても飽きないような

おひなさまを選んであげるのが一番です。

決して安い物ではありませんし、

一生に一度の買い物なので、

後悔のないように、よく考えて決めてください。

スポンサードリンク

雛人形を置く場所がない!場所をとらない雛人形ってある?

せっかく立派な雛人形を買ったのに

置く場所がなくて飾れない

なんてことにならないようにしっかりと、

置く場所を確保して場所にあった

おひな様を選ぶことが大切です。

昔は、床の間に7段もある

大きなおひな様を飾るのが一般的でしたが

最近では、核家族で

賃貸アパート暮らしの家庭が増えていることから

コンパクトで省スペースの雛人形に人気があります。

雛人形は、基本的に男雛女雛一対で完成形なので

全ての人形や飾りを

必ず飾らなければいけないという決まりはありません。

もちろん雛飾りすべてに意味があり

飾れるのであれば飾るに越したことはありませんが、

お雛様とお内裏様の2人だけの

親王飾りでも問題はありません。

人形屋さんにいっても、

数段ある雛人形よりも

おひな様とお内裏様だけの親王飾りの雛人形のほうが

売り場に多く並んでいる傾向があります。

ケースに入っている雛人形や、

むき出しの雛人形、座っている雛人形や

立っている雛人形など

親王飾りだけでも様々な種類が

あって見ているだけで楽しめます。

床の間や玄関、タンスの上や棚の上など、

どこに置いて飾るのかによって、

大きさから選ぶのもいいでしょう。

ケース入りの雛人形だとケースのまま箱から出して飾り、

しまう時もそのまま箱に入れるだけなので

お手入れが苦手な人におすすめです。

まとめ

子供にとって初めての節句は

人生の一大イベント。
女の子の初節句であるひなまつりでは、

母方の両親におひなさまを購入してもらうのが主流です。

実際に購入するときは、

予算や置き場所を考慮したうえで

ずっとお気に入りで大切に飾れるような

雛人形を選びましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
ru88

Share
Published by
ru88

Recent Posts

インフルエンザ患者と一緒に洗濯物を洗ってもいいの?

家族がインフルエンザになってし…

11か月 ago

年賀状じまいはどうする?失礼のない挨拶をするには?

年賀状じまいはどうするか、やめ…

11か月 ago