この春から我が息子が
中学生になります。
ちょっと大きめの学ランを
買って親の私がワクワクしているわけですが
入学準備をすすめていくと
どうやら学ランの襟に校章や組章を
つける必要があるらしい。
いざつけようと思うと
どこにつけたらいいのか分からないし
そもそも穴が開いていないのに
どうやってつけるんだろう…
と手が止まってしまいました。
あなたもこのような悩みをお持ちではありませんか?
私は女姉妹として育ちましたし
男のことは分からない。
それに長男だし
色々初めてだらけ何ですよね。
ということで、ここでは
学ランに校章をつけるべく試行錯誤した話、
穴の開け方や穴をあけた位置などを
記録しています。
中学校に入学する息子の
学生服を買ったはいいけど
どうやらそのまま着るのでは
ないみたいなんですね。
学校からの入学説明の書類に
学ランに校章や組章をつける旨が
記載されています。
確か校章も買ったはずだから…
といざ取り出してみると
小学校の時の校章とは違って
中学校の校章はバッチじゃないんですね。
針タイプじゃないんです。
思わず「え…。どうやってつけるんだ?」
っと一人でつぶやいてしまいました。
中学校の校章の裏は
ネジのようになっていて
学ランを挟んだ状態で
留め具をくるくる回して留める
タイプだったのです。
しかも買った学ランはこんな感じで
校章をつける穴らしきものはありません。
どうやら、校章をつける穴は
購入した時点では空いてないみたいなんです。
家で自分で穴をあける必要が
あるそうなのです。
ちゃんと事前に確認して
本当によかった。
これが当日わかったら
私絶対パニックになってましたから(^▽^;)
学ランに穴をあけるのは簡単です。
校章を付ける位置を決めたら
千枚通しやキリ、目打ちなどで
ぐりぐり穴をあければOKです。
釘とかでも大丈夫です。
こんな感じでグイグイと
穴をあけていきまーす。
校章を押し付けて穴をあけたり
爪楊枝を使って穴をあけるつわものも
いるみたいです(´゚д゚`)
穴を開けなくても
強く押し当てれば何とか
穴はあけられるようですが
あらかじめ小さな穴をあけておいたほうが
簡単に校章を付けることができますよ。
穴をあけずに無理矢理つけちゃうと
制服の生地を傷めてしまうので
先に穴は開けたほうがいいと思います。
あんまり大きな穴をあけちゃうと
穴が広がってしまって
校章や組章が外れやすくなっちゃうので
最初は小さめの穴をあけて
少しづつ広げていく感じにしましょう。
ちなみに、穴はすぐ開くのですが
校章を貫通させるのはちょっと大変でした。
どうやら最近の学ランは
襟の内側が肌ざわりのいい柔らかい素材に
なっているようで
ネジを通そうと思うと
生地が伸びちゃうんですね。
穴の入り口から校章は入るんだけど
出口から中々出てこなくて四苦八苦しちゃいました。
で、内側の柔らかい生地の部分が
ちょっと伸びてボヨンとしちゃいました(*_*;
なので、襟の外側からだけ
穴を開けるのではなく
穴が開いたら内側からも
千枚通しを刺してしっかり道を作ってから
校章をつけたほうがいいと思いますよ♪
さて。
穴の開け方は分かったけど
そもそもの穴はどこに開けるんだ?
という部分できっと
あなたもつまづくと思います。
基本的に学ランに校章をつける場合は
襟の部分につけるのが一般的です。
で、買った状態の学ランには
穴が開いていないのですが
実は、襟の中の芯には
穴が開いているんですね。
表面から見ると穴はないけど
中の固い部分には穴があるんです。
見た感じ分かりにくいですが
触るとよくわかりますよ~(^◇^)
なので、芯に空いている
穴の位置に穴をあければ間違いないです!
ちなみに、制服を買ったときに
一緒に穴が開いたプラスチックの
よくわからないものが付いていたんですね。
なんだろう…と思っていたのですが
このプラスチックは
穴をあけるサポート器具だったのです!
こんな感じで、
襟を挟んでセットできるようになっていて
この穴の位置に
穴をあければ正しい位置に
穴をあけることができるのです。
なんて便利な( *´艸`)
ひっくり返して使えば
反対側の襟にも対応できます。
もしこういったサポートカードが
ついていなかった場合は
襟の中央から1cm程離したところに
校章や組章がくるように穴をあけましょう。
それと、学校によって
校章を左右どちらにつけるかは
違うみたいなので
入学説明書を確認するなり
学校に問い合わせるなどしてくださいね。
うちの学校もそうですが
片方が校章、もう片方が組章になると思うので
両方の襟に穴をあけておくと
良いと思いますよ。
ちなみに組章は入学式の日に
もらうはずなので今は穴を開けるだけでOKです。
ちなみに、うちの学校の
入学説明の書類によると
正面から親が見ている状態で
右が組章で左が校章でつけることになります。
本人からみると
右が校章 右が組章ですね。
だいたいどこの学校も
襟の左に組章、右に校章の場合が
ほとんどだと思いますよ。
ということで、
無事に学ランに穴を開けて
校章を取り付けることができました。
失敗したらどうしよう…
本当にこれでいいのか不安だわ…
っと相当思い悩んでいましたが
実際、穴を開けてみると案外簡単でした。
ま、私の場合は見てるだけで
実際は旦那にやってもらったんですけどねw