ラッシュガードや砂が取れない水着の砂を繊維から落とす方法とは

海に色の薄いラッシュガードや
水着を着ていくと繊維に砂が入り込んでしまって
洗濯してもきれいに取れない。

なんて経験、あなたもお持ちではありませんか?

あのブツブツに見える黒い砂が
黒カビに見えて気持ち悪いんですよね。

そのまま次に着るのも恥ずかしいし
なんとか砂をきれいに取る方法があったら
試してみたいと思いませんか?

ここではラッシュガードや水着の繊維に
入り込んでしまった砂をきれいに取り除く方法をまとめています。

スポンサードリンク

ラッシュガードの砂が取れない時どうしてますか?

ここ数年で、子どもも大人も
当たり前のように水着の上にラッシュガードを
着て海水浴を楽しむようになりました。

ラッシュガードは日焼けから肌を守るだけでなく
水で柔らかくなった肌を守る役割もあります。

水着と同じように繊維が細かく
密度が高いのが特徴なのですが

一方で、海の砂が細い繊維の奥に
入り込みやすく取れにくいのが難点なのです。

海水浴から帰ってきて
一生懸命洗って洗濯をしても

生地の色が薄い部分に入り込んでいる砂が
黒くブツブツに見えてカビのように見えることってありませんか?

ラッシュガードや水着のあるあるな話とはいえ
やっぱりそのままだと格好悪くて恥ずかしいですよね。

砂が入り込んだままタンスにしまうと
次に使うときにタンスの中が砂だらけになっていたり…

せっかくお気に入りデザインの
水着やラッシュガードが台無しになってしまいます。

あなたはこの水着やラッシュガードの
繊維に入り込んだ砂を取るためにどんなことを
行なっていますか?

ここでは、少し手間がかかりますが
確実に砂を落とせる方法を紹介しますね。

まずは、海から帰ってきたら
ラッシュガードと水着は洗面所や浴室で手洗いをします。

流水でサッと砂を流して終わりではなく
洗面器や湯船に水をためて
水の中で揉んだり振り洗いします。

ちょっと生地をひっぱって
繊維を広げて砂を書きだすようなイメージですすぎましょう。

ちなみに、水着やラッシュガードを
こすってしまうと砂がもっと繊維の奥に入ってしまうので
擦るのではなく、揉む・ゆするようにしましょう。

我が家の場合は洗面器ではなく
浴槽でラッシュガードと水着を振り洗いしています。

少ない水ですすぐよりも
たくさんの水ですすいだ方が砂の落ちがいいと感じています。

とういか、家族5人分の水着と
ラッシュガードなので浴室で洗ったほうが
場所的に効率がよいのです(;^ω^)

めぼしい砂を落としたあとは
洗濯ネットにいれていつもどおりに洗濯します。

水着やラッシュガードは手洗いが
推奨されている製品が多いですが

私は面倒なので洗濯機にポイしています。

心配な人は洗濯タグを確認してくださいね。

洗濯が終わったそのあとは、
天日干しでしっかりと乾かします。

この時点で結構な砂は
落ちていると思いますが

まだ細かい黒いぶつぶつが
残っているんですよね。

夏といったら白!ってことで
我が家のラッシュガードは爽やかな白なので
黒いぶつぶつが目立つ目立つ…。

まるでカビみたいです。

なので、しっかり乾燥させたあとに
砂を落としていきます。

ラッシュガードや水着の砂は実は
乾いている時のほうが取れやすいのです!

ちょっと振り回しただけで
ぽろぽろっと落ちてきて床がざらざらになりますよ(^^♪

よく夏が終わってしまった水着を
次の年に出した時に床がざらざらすることってありませんか?笑

あれです。あれ!

なので、まず乾いた水着とラッシュガードを
そのまま外でブンブン振り回して(笑)

なんなら壁とかにバチンバチン
叩きつけて砂を払います。

スポンサードリンク

きちんと落としたはずだと思っていた砂が
遠心力や水着の繊維の伸び縮みで落ちてきます。

その後、細かい部分の砂を
落としていきましょう。

指で砂が入っている部分の生地を
引っ張って伸ばしてみると砂が入り込んでいるのが
見えると思います。

この生地を引っ張っている状態で
指でパチンと弾いたりトントン叩くと
細かい砂が落ちてきます。

コツは、生地を縦横斜めと
色んな方向に引っ張ることです。

かなり地道で、子どもの水着なら
まだしも、大人のラッシュガードとなると大変なのです。

私も5人家族分、全部やるのは疲れます。

最初は地道頑張っていましたが
今は手抜き技を習得していますので紹介しますね。

水着の砂が繊維に入ったときの手抜きの落とし方

ラッシュガードや水着に
入り込んでしまった海の砂は

乾いた状態で生地を引っ張ると
砂が浮き出てくるため指で弾き飛ばせば
砂が落ちるのですが

ひとつひとつやっていかなきゃいけないので
家族が多い家庭の場合はとっても大変。

時間も手間もそんなに
ないのが主婦ってものですよね。

そのため、私は絨毯掃除などに使う
コロコロを使ったり掃除機を使ったりして
時短技を使って砂を落としているのです。

コロコロを使って砂を落とす方法

乾いた水着やラッシュガードを
伸ばした状態でコロコロをするだけです。

粘着テープの所に砂が
はりついているののを確認できます。

家族がいるときは家族に
ラッシュガードや水着を抑えてもらって

私1人で作業をするときは
足にラッシュガードや水着をひっかけてやってます。
(とても行儀が悪いですw)

コロコロに砂をくっつけるコツとしては
絨毯掃除のときのようにコローコローっとするのではなく

コロッコロッと短めに
転がして砂を巻き付けるというよりも
くっつけるというイメージで行うといいですよ。

粘着力が弱い安物のころころだと
とれにくいかもしれません( ;∀;)

ちなみにフローリングでもOKの
床にくっつかないコロコロだと取れなかったです( ;∀;)

掃除機を使って砂を落とす方法

乾いた水着とラッシュガードの
砂の入り込んでいる部分に掃除機のノズルを当てて
砂を吸い取ってしまう方法です。

下手すると、生地を吸い込んでしまうので
注意が必要なのですが個人的にラクチンなのでおすすめです。

掃除機のヘッドを取って
パイプの部分のみの状態で生地に当てます。

うちの掃除機はダイソンで
吸引力が半端ないのでしっかり押さえないと

水着やラッシュガードを元気に吸い込んでしまうので
吸引力が強い掃除機の人は気を付けてくださいね。

誰かに繊維を広げるように持ってもらうか
床や畳において足でしっかり押さえて掃除機をかけます。

ここだけの話で、誰にもその姿を見られたくないのですが
わたしは自分の足に水着を履いて(意味わかりますかね??笑)

足を開いて水着を伸ばして
掃除機でブィーンっと吸い取っちゃう感じです。

布団用のノズルヘッドを持っているので
それを使って試みたこともあるのですが

布団用だと水着が巻き込まれることはないのですが
扱いにくく、ヘッドなしで吸ったほうが砂の取れ方が良い気がします(^^♪

是非お試しあれ。

体型カバーが出来る水着の通販はお腹が隠せるとママに人気のこれだ!
気になるお腹や脚を隠せるオシャレでかわいい水着をお探しのあなた必見です。 体型カバーが出来てオシャレで人気のあるビキニタンキニを紹介しています。

ラッシュガードや水着の砂を落とす方法のまとめ

夏の想い出として外せない海水浴。

その時は楽しくても主婦の私たちは
その後、裏で大変な思いをしていることを
誰か知っているのでしょうか(涙)

日焼け用の便利なラッシュガードに全自動の洗濯機。

こんなに便利なものがあるのだから
砂が入らない水着とか、砂を落とせる電化製品が
早く開発されることを祈って頑張りましょう!

スポンサードリンク