中学生にスマホを持たせるべきか知るべきメリットデメリット

今の時代、2人に1人の中学生が
自分のスマホを持っていると言われています。

他の子が持っているからウチも
スマホを買ってあげなくちゃいけないのかな…

そう考える親も多いと思います。

でも逆に考えると2人に1人、
つまり半分の子供はまだスマホを持っていないということ。

たとえ子どもが「みんな持ってるから欲しい」
と言っても半分の子供はもっていないのが現実です。

なので、スマホを必ず持たせてあげないということは決してありません。

中学生がスマホを持つことで
私たち親にとってもメリットもありますが、
当然のことながらデメリットも存在します。

メリットデメリットを踏まえた上で
我が家はどうするのかしっかりと検討して

必要であれば、さらにルールを設けた上でスマホを持たせ
必要なければ与えない、という選択をとるようにしましょう。

スポンサードリンク

中学生にスマホって持たせるべきか?

中学生になったうちの息子。

部活動が始まり帰宅時間が遅くなり
休日も友達と遊ぶことが増えた。

友達がスマホを持ってるから
「俺もスマホが欲しい」「LINEがしたい」
なんて言い出したけど

簡単にスマホを与えちゃってもいいものか…。
なんて悩んでしまうこと、あなたもありませんか?

中学生になると行動範囲も広くなり、
自電車や電車に乗って思ったよりも遠くまで遊びに行ってるし

一体今、どこで何をしてるんだろう…
何時に返ってくるんだろう…

万が一何かがあったら…
急に連絡をとらなきゃいけなくなったら…

そう考えると、中学生の子供に
スマホを持たせてもいいのかもしれない…

なんて思ってしまいますよね。

ママ友に相談すると
既に子どもにスマホを持たせている家庭もあれば
タブレットでLINEだけ使わせてあげている家庭もあります。

wifi環境で(自宅)のみ使える状態の
スマホを持たせている家庭もあれば
全く何も持たせていない家庭もあり様々です。

中学生の子供にスマホを持たせるか持たせないかは
各家庭の家庭環境や方針による部分が大きいので

単純に持たせるべき!持たせるのはダメ!という
話でまとめることができないのが現実です。

先ほど、中学生の2人に1人がスマホを持っていると
お話ししましたが、まさにそのとおりで

・中学生になったらスマホを持たせる家庭
・高校になるまで持たせない家庭

この2つに分かれています。

どちらが正しくて、
どちらが間違っているというものではなく

子どもにスマホを持たせると
メリットもありますし逆にデメリットもあります。

あなたの家庭の子供がおかれている環境で
スマホを持つことによるメリットとデメリットでは
どちらが上回るのかをしっかり考えて

子どもにスマホを持たせるべきか
持たせないのかをしっかり考えていきましょう。

メリット・デメリットについては
後半にまとめているので参考にしてみてください。

ちなみに、子どもにスマホを
持たせようと思った理由で一番多い意見が

「子どもが塾や習い事を始めたから」

その次が

「両親が働きに出ているから」

で3番目が

「周りの子ども達が携帯電話を持ち始めたから」

それから

「事件・事故の予防のため」
「部活動などで子供が遅く帰ることがあるから」と続きます。

中学生にスマホを持たせるメリット

では、子どもに携帯電話やスマートフォンを
持たせることでどのようなメリットがあるのでしょう。

・防犯対策になる

まず、万が一子どもが事件に
巻き込まれたときにGPS機能を使用することで
今子どもがどこにいるのか居場所が分かります。

事件だけでなく、
今どこにいるのかを把握することができるので
親としては安心ですよね。

特に娘を持っている親御さんの場合は
中学校に入って家に帰ってくるのが遅くなると

何かあったのではないかと
心配で心配でたまらないですよね。

・塾や部活などの送迎時に便利

中学校に入ると部活動が始まりますし
塾に通う子も増えてくると思います。

我が家の場合は部活動を終えて帰ってくるのが
遅いと夜7時をすぎます。

夏ならまだ明るいですが
冬はもう日が暮れて暗いので

30分ほどの道のりを
1人で歩いてくるのが心配ですし

塾にも通っていて部活動が終わってから
塾に行っているので塾が終わるのは夜9時を回ってから。

そんな夜に中学生が1人でトコトコ歩いてるのも
親として心配になりますよね。

そんな時には親が車で送り迎えをするわけですが
何時に終わるかわからないのにお迎えに行くのって
正直、時間の無駄です。

1本電話をしてもらえれば待ち時間もなく
丁度いい時間に迎えに行けるのでスマホを持ってると便利です。

スポンサードリンク

中学生にスマホを持たせるデメリット

スマホを中学生の子供に持たせることで
確かに便利な部分のありますが
悪い部分ももちろんあります。

スマホは非常に便利ですし
わたしたち大人にとっては手放せない存在です。

でも、デメリットを知っているからこそ
まだ中学生の子供に持たせてもいいものか
迷ってしまうんですよね。

中学生の子供にスマホを持たせるか
悩んでいるあなたならきっとわかっていると思いますが
ここで子供がスマホを持つデメリットをお話しします。

・成績が下がる

スマホには様々な機能が付いています。

写真にゲームにSNSにLINEに…。

大人でさえスマホを手放せなくなっているのですから
子どもなんて夢中になってしまうに決まっています。

私も暇さえあればインスタを見たり
ゲームをしたり、ネットサーフィンをしたり…

子どもを叱れる立場にないよな…
なんて思うこともしばしばあります。

そのため、勉強に集中することができず
勉強の時間がスマホの時間となっていき

成績が下がってしまう…
なんてことになりかねません。

スマホを子供に持たせるのであれば
時間を決める等のルールやある程度の親の管理が必要です。

・高額な請求がくる

一時期、架空請求なんてものが
あっちこっちで流行っていましたが
(流行っているとは違いますね)

架空請求での高額請求は
架空だから支払う必要はありませんよね。

でもここ数年はアプリなどの課金系の
ゲームで遊ぶ人がふえ

クリックひとつで課金できるため
知らない間に何万円も課金していた…
なんてことになりかねません。

子どもが自分で課金ができない設定にするか
スマホにゲームをとらない約束をすることが大切です。

・目が悪くなる

スマホから出る光は
目にとって非常に負担になります。

ブルーライトって聞いたことありませんか?

疲れ目は視力低下につながりますので
注意する必要があります。

・仲間はずれ

スマホを持つと、必ずといってもいいほど
インストールするアプリにLINEがあります。

最近の若い子たちはLINEで
すぐにグループをつくります。

1年生グループだとか
1年2組グループだとか
〇〇小学校グループだとか

一体何個のグループに入ってるんだろう…
ってくらいです。

そのグループの入室・退室の頻度も
めちゃくちゃ高くメンバーの入れ替えも早いです。

子どものスマホのあるあるなのでしょうが、
こんなんじゃそりゃ仲間はずれになっちゃうよな…

と思います。

LINEがあることで明日の授業の確認や
ちょっと聞きたいことを友達に気軽に
聞くことができる反面、

文字だけの世界なので
誤解を生んでしまったり

ちょっとこじれちゃうと
グループライン悪口を入れれてしまったり

仲間はずれ・いじめにつながる
可能性が非常に高いです。

「既読スルー」と言って
読んだのに返事を返さないだけて仲間はずれに
されちゃう世界なのです。

そう考えるとLINEを入れても
友達とはできないように制限をかけたり

グループには入らない等
やはり約束やルールが必要です。

スマホは持たせても
LINEはダメという親御さんもいらっしゃいます。

連絡手段だけならば、電話が出来れば十分ですから。

まとめ

このように、スマホを持つことで
メリットもあればデメリットもあります。

持たせちゃダメです!持たせるべきです!
なんて結論をここで私がとやかく言うことはできませんが

スマホが必要であるならば
きちんとルールを決めて子どもと約束をした上で
親がしっかり管理をし、

子どものスマホではなく親のスマホを
借りているという認識でいさせるのがいいのかなと思います。

スポンサードリンク

コメント

  1. ポポまる より:

    一概に何とも言えないのが現状ですよね・・・(^▽^;)(汗)

    • ru88 より:

      コメントありがとうございます(^^)/

      そうですね。
      本当にもう家庭環境によって必要な場合もありますし
      各家庭での判断になっちゃいますよね。ムズカシイ問題です( ;∀;)