エアコン掃除のやり方でカビ臭いのをとる方法とカビ防止方法

なんだかエアコンがカビ臭いんだよね。
エアコンにそうじ機能がついてるけど
やっぱり掃除しなきゃいけないみたい。
大掃除を兼ねてエアコンの掃除をしてみようとは思うもののやり方がわからない…

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

エアコン掃除というと高いところにあるし、
部品関係も難しそうでなかなか手がつけられないですよね。

でも実際やってみると案外簡単なんですよ。

ここでは、カビの臭いをとるエアコンの掃除の方法と
今後カビがつきにくくするためのカビ防止対策についてまとめています。

エアコン掃除のやり方を簡単解説

最近のエアコンの多くは、
自動掃除機能がついている製品がほとんどです。

自動掃除機能がついているエアコンは
エアコン自身が自らフィルターの掃除をしてくれる機能がついているもので

暖房、冷房などの運転を終了すると同時に
自動的にフィルターの掃除をしてくれます。

通常エアコンのフィルター清掃は
2週間に1回ほど行うことが推奨されているので

自動でやってくれると主婦としては
本当に大助かりですよね。

こまめに掃除してくれることで、
フィルターの目詰まりがなくなって電気代の節約にもなります。

しかし、自動で掃除してくれるのは
フィルターのみです。

自動掃除機能の掃除のあとのたまったほこりのゴミを捨てる必要もありますし
フィルター以外のエアコンの内部も定期的に清掃する必要があります。

目安としては6か月に1回はお手入れするようにしましょう。

エアコンの臭いや汚れが気になったら、
本体を柔らかい布でからぶきしたり、

フィルターも中性洗剤でつけおき洗いするなどし
充分乾かしてセットしなおしてください。

エアコンのかび臭いにおいを掃除でなんとかする方法

エアコンはカビの温床と言われています。

温度差や湿気の関係でどうしても
カビが生えやすい環境なのです。

結露とほこりがエサになってカビが
増殖してしまうのです。

エアコンをつけたときに、「ん?」と思ったら
要注意です。カビ臭です。

自動清掃機能がついていることで、
掃除機能のないエアコンよりはカビ臭は少ないでしょうが
やっぱりずっと放っておくと変な臭いがしてきますようね。

カビは、とても小さな胞子なので
エアコンのフィルターなんかはすんなりすり抜けて
お部屋に飛んで出てきますし

エアコンの内部にもびっしりつまっています。

年末の大掃除の際に一緒に掃除して
カビの臭いを除去してしまいましょう!

エアコンのカビ臭を取り除く掃除をする際の注意点は、
電源を抜いて作業をすること、

力技でこじあけたりしないこと、
そして中の部品をぬらさないようにすることです。

これらを守れば高いところであること以外を除けば
簡単にカビ掃除ができますよ。

スポンサードリンク

エアコン掃除の手順
1.スイッチを切って電源プラグを抜く
2.掃除機でフィルターのほこりを吸う
3.フィルターをとって水洗い。ひどい汚れは中性洗剤を薄めて使用(柔らかいブラシでそっと)
4.フィルターをしっかり乾燥させる
5.電極部分をラップなどで養生する(濡れると壊れます)
6.冷却フィンのほこりを掃除機で吸う
7.エアコン洗浄スプレーで内部を洗う(汚水は配管から流れていきます)
8.自然乾燥させる
9.吹き出し口とルーバーを洗剤をつけた布でふく
10.カバーや本体を洗剤をつけた布でふく
11.全体をしっかり乾燥させたらフィルターを戻す
12.送風運転でさらにしっかり乾かす

ルーバーと吹き出し口にカビがたまりやすいので
きれいに拭き上げましょう。

内部洗浄のスプレーにも防カビタイプのものがあるので、
購入の際は防カビタイプのスプレーを選びましょう!

とりかかるまでは大変そうで
重い腰がなかなかあがりませんが実際やっていると簡単です。

このような掃除を半年に1回ほど行っておけば
エアコン掃除を自分で行うことは可能ですが、

長年放っておくとなかなかカビ臭は
素人の掃除では除去しきれません。

しつこいカビ掃除は、
業者に依頼することをおすすめします。

私たちにはできないようなところまで
エアコンを解体して奥の奥まできれいにしてくれますよ。

エアコンのカビ防止方法でカビ臭知らず

エアコンは冷房機能を使用しているときが
最も結露しやすくカビが発生しやすい環境になります。

最新のエアコンには、
内部乾燥や内部クリーンの機能がついているため
運転終了後に自動でしてくれる場合もあります。

内部乾燥や内部クリーンの機能がついていない場合には
「送風」の機能を使用してしばらく運転を続けることで
カビを防ぐことができます。

内部乾燥や内部クリーン、送風でエアコンの中を
乾かしておけばカビのエサである水分がなくなるので
カビ臭を防げるわけです。

ただ、送風機能を使うとなると、
湿った空気が部屋に向かって出てくるので
お部屋はムッと蒸し暑くなってしまいます。

なので、乾燥させるときは出かける前や
寝る前などその部屋にいない時に合わせるといいですね。

毎回乾燥させなくても、月に2回だけでも
カビ防止の効果はあるのでぜひやってみてくださいね。

まとめ

なんだか面倒くさそうなエアコン掃除ですが
実際とりかかってみれば案外簡単なものです。

こまめにやったほうがいいフィルター清掃は、
自動機能におまかせして

半年に1回でいいので内部の掃除もとりいれていきましょう!

頑固なカビ汚れになってしまって
業者さんにお願いするのもお金がかかって痛い出費になってしまいます。

こまめに清掃しておけばエアコンの効きもよく、
余計な出費もかさみませんね。