小学校の入学準備費用と必要なものを揃える時期はいつから?

A子ちゃん
うちの子もついに春から小学生だよぉ~信じられない。
そろそろ小学校入学準備をしなきゃって思うんだけど全部でいくらくらいかかる?
わたし
そだねぇ。
うちの場合は全部で17万円くらいだったかな?
色々こだわって買ったからねぇ。普通はもうちょっと安く済むと思うよ~。

子どもの小学校への入学。

はじめてのことだと、何をいつから準備して
全部でどれくらいの費用がかかるかなんて
全く見当もつきませんよね。

ここでは、我が家の長女が
小学校に入学したときの体験をもとに

小学校入学準備にかかる費用や
必要な学用品について

いつごろから準備をはじめるべきなのか
まとめています。

スポンサードリンク

小学校の入学準備の費用ははいくらかかるの?

一般的に小学校の入学準備に
かかる費用は
10万円から15万円と言われています。

うちの場合は
一般的な平均を超えて

長女の入学準備にかかった費用は
トータルで17万超えくらいでした。

ぶっちゃけ、ピンキリですよ。

費用を抑えようと思えばいくらでも
抑えることができます。

入学準備でかかる費用で
金額が大きいのって

学習デスクに学習チェア、
ランドセルに制服あたりです。

制服はケチれない部分ですが
学習机や椅子やランドセルの金額なんて
本当にピンキリです。

最近じゃ、
リビング学習をする家庭が増えて

1年生になる小学校入学時に
学習デスクを買わない家庭も多いみたいです。

うちは学習デスクと学習チェアを
大きくなっても使えるように

いらなくなった時に親も使えるようにと
ちょっとグレードが高いものを買ったので
入学準備費用が高くなってしまった感じです。

そもそもうちの場合は
ランドセルは祖父母にお祝いとして
買ってもらったので

自分たちで負担していないのに
17万円もかかってるのです(*_*;

本当に、入学準備費用は
選ぶ品物によって高くなることもあれば
安くなることもあるのです。

学校から必ず準備してくださいと
言われるもので

制服や体操服以外は
びっくりするような高額な物はありません。

物にこだわらなければ10万円以下でも
十分な準備ができますよ。

参考までに
我が家の入学準備費用の内訳を
メモしておきますね。

———
学習デスク 110160
学習チェアー 25920
算数セット 2700
えんぴつ 367
ぞうきん 94
下敷き 183
ハンカチ 483
内履きズック 3207
白靴下 952
筆箱 1000
クレヨン 580
色鉛筆 800
体操服半袖×2 4520
体操服半ズボン×1 2370
体操服長ズボン×2 6120
体操服長袖×1 3620
制服上着 8100
制服スカート 4752
ブラウス 1944
————–

入学式までの間に準備したのは
これくらいです。

17万3千円くらいですね。

学習デスクやチェアが
ちょっと高いですけど

安いものだと
2,3万ほどで買えますし

うちの場合はランドセルは
お祝いでもらったのでお金は
かかっていませんが

5万円ほどのランドセルです。

ランドセルも安いものだと
1万円台で購入することができます。

そう考えると
だいたい10万円前後
かかることになりますね。

質にこだわれば
費用も高くなってしまいます。

上をみればキリがないので
平均の10万円から15万円を目安として

予算を組んで準備をすすめていくと
いいですね。

ちなみに、
学校によって最初にそろえる
学用品に違いがあります。

うちの場合の話ばかりしていますが
うちの場合は

・黄色い帽子
・防犯ブザー

などは学校関係の人から
新1年生全員にお祝いとして
無料でもらうことができました。

本来は各家庭で用意すべきものに
なりますよね。

他にも入学までに
絵具セットや鍵盤ハーモニカを
購入しておかなきゃいけない学校もあります。

それから学校によっては
制服がない学校もありますよね。

入学式に私服で
フォーマルな正装をする学校もあるので

この場合は
入学式用の衣装も準備しないとダメですね。

うちの地域は
基本体操服で登下校して

式典などのときのみ
制服を着る感じなので

衣装の準備は不要でした。

小学校の入学準備で必要なものって?

保育園や幼稚園から
小学校に入学するとなると

何かと細々と必要なものがあって
入学式までの間に

いろいろと
準備をする必要が出てきます。

スポンサードリンク

・書類関係

    • 就学通知書
      入学式の日に学校に提出するハガキのようなものです。
      教育委員会から秋ごろに自宅に届きます。
      入学式まで長い間保管しておかないといけないので無くさないようにしましょう。

    • 児童環境調査書
      入学説明会のときに配布されるはずの書類で入学式の日に提出します。
      子どもの名前や住所や家族構成などを記入する書類です。

    • 緊急連絡カード
      万が一子どもに何かあったときに連絡する緊急時の連絡先を記入します。

    • 保健調査書
      母子手帳を見ながら、子どもの既往歴や予防接種の接種日などを記入します。

    • 預金口座振替依頼書
      給食費や諸経費の引き落とし用です。基本的に記入して学校に提出ですが事前に自分で銀行に出向いて手続きする場合もあります。

    • 学童保育入所申請書
      放課後に学童に行く人のみ記入する書類です。
      学童と学校は管轄が違うので、この書類も学童側に提出します。

・家具(自宅で使う備品)

    • 学習机
      最近は買わない家庭も増えています。
      低学年の間は部屋に置いても荷物置き場になりやすくリビングに置いている人も多いみたいです。

    • 学習いす
      学習机とセットで売られていることが多いです。
      単品買いするなら、座り心地がよく姿勢よく座れる椅子がおすすめ。

    • えんぴつ削り
      手動のものより電動のものが楽ちんです。

    • ファイル
      1年生の勉強はほとんどがプリントを使っての学習です。自宅に持ち帰ってくるのでファイリングしておきましょう。
      学年だよりや給食だより、保健だよりなどの配布プリントも結構あります。

    • ネームペン
      布にも書ける油性タイプが便利。

・学用品(通学関係)

    • 制服

    • ランドセル(通学かばん)
      横長タイプのランドセルは後のロッカーに入らないこともある。
      A4のファイルやクリアケースが入る大きさだと便利です。

    • レッスンバッグ(便利袋)

    • 通学帽
      学校指定で基本的に黄色い帽子です。

    • 通学靴(下ぐつ)
      ぴったりサイズでなるべく紐のない靴をはきましょう。

    • くつ下
      基本的に白いくつしたをはきます。真っ白の靴下なのでとにかく汚れます。

    • 名札
      入学式の時に受付で配られます。

    • かさ
      1年生は傘の使用が不可な学校もあります。その場合はレインコートを準備しましょう。
      傘はよく忘れてくるし、すぐに壊してきます。予備もあるといいでしょう。

    • ハンカチ/ティッシュ
      はんかちは洗い替えに複数枚用意しておきましょう。

    • 防犯ブザー
      通学中だけでなく習い事の時も持たせるといいです。

    • 内履き
      学校によっては指定があるところも。基本的に白い内履きです。
      使う前に防水スプレーをかけておくと汚れにくくなります。

    • 体操服上下
      学校指定です。洗い替えがあると便利です。アイロンでつくネームをつける必要があります。

    • 体操帽
      学校によって違います。1年生は赤白帽で、それ以外は縦割りの色団でハチマキを巻いています。

    • ぞうきん
      1学期に1,2枚必要になります。

・学用品(文具など)

  • ノート
    どの教科も最初の1冊目が学校が用意してくれて後日集金でした。

  • 連絡帳
    1冊目は学校が準備してくれました。先生と子どもと親のやり取りに使います。

  • ネームペン

  • 色エンピツ
    12色以上の色があるものを指定されました。

  • クレヨン
    長く使わないので新品じゃなくてもOKです。

  • はさみ

  • のり

  • 算数セット
    使う期間は非常に短いうえ、細かい1つ1つにまで記名が必要で大変です。

・給食用品

  • 給食用帽子
    給食時間になると給食当番さんの白い帽子を全員かぶって昼食を食べます。

  • 給食袋
    ランチョマットやマスクを入れて机の横にぶらさげます。

  • ランチョマット
    机やトレーの上に敷きます。

  • マスク
    使い捨てマスクを使っている人が多いです。

  • 歯ブラシ
    キャップ付きが衛生的。

  • コップ
    プラスチック製。

  • コップ袋
    コップと歯ブラシを入れて机の横にぶらさげます。

・入学後に必要になるもの

  • 水筒
    学校の水道水が飲めないわけではないですがお茶持参で登校しています。

  • プール用品
    水着・水泳帽・バスタオル・プールバックなど入学後すぐに準備のお知らせが届きます。

  • 植木鉢
    1年生は朝顔を育てるので購入します。学校で手配してくれます。

  • 絵の具セット
    結構早い段階で学校から注文用紙をもらってきます。
    6年間使うのでシンプルなものがおすすめ。

  • 鍵盤ハーモニカ
    保育園で使っていたものでも可。2学期くらいから使い始めます。

  • 粘土用品
    入学当初によく使っていました。すぐに使わなくなるので保育園時代のものでもいいです。

小学校の入学準備はいつからはじめれば間に合う?

小学校の入学準備は
2部に分けてするのがおすすめです。

というのも学校側から
あれとこれを準備してくださいね。

と言われるのは
学校説明会のときになります。

学校説明会は
地域によって行われる時期が違うのですが

だいたい年長さんの
秋から冬頃に開かれます。

私の地域では
毎年2月の上旬に学校説明会が開かれます。

学校説明会で
はじめて入学用品リストが渡されて
入学式の4月までに揃えることになります。

なので、基本的に
細々としたものの準備は

年が明けて2月頃からでも
全然大丈夫です。

フライングして
先走って準備していると

学校指定のものを使う必要があったり
キャラクターNGなどの指定がある場合もあるので

せっかく買ったのに
使えないものだった…

せっかく買ったのに
不要なものだった…

なんてことになりかねません。

なので、学校説明会で
話を聞いた後から準備をはじめましょう。

ただ、ランドセルや学習デスクなど
学校側には関係ない部分の準備は

早めにしておいたほうがいいです

ランドセルの注文は
年長の春からはじまります。

人気モデルは遅くても夏に準備しないと
受付終了になってしまいます。

気に入ったいいものを
買おうと思うのなら早めの準備がおすすめです。

また、ランドセルは基本的に受注生産なので
注文してから制作がはじまります。

注文してすぐに届くのではなく
注文して届くまでに数か月かかります。

うちの場合、長女のランドセルは
祖父母に購入してもらったのですが

11月頃にインターネット通販で注文して
実際に届いたのは

保育園の卒園式を終えた3月下旬でしたからね…。

間に合うか心配したものです。

学習デスクについても同じですね。

やっぱり色んな種類が揃っているうちに
選んでおきたいものですね。

いざ見に行ったらもう在庫が少なくなって
気にいったものが選べなくなっちゃいますよ。

小学校の入学準備の費用のまとめ

小学校の入学準備の費用は
一般的に10万円から15万円程かかります。

とはいっても
質の良い物でそろえればもっと高くなりますし
質を落とせばもっと安くすることができます。

限られた予算でやりくりする場合は
学習デスクやチェア、ランドセルの値幅で
調整できますよ。

学校説明会後に揃えるものは
制服や体操服以外は

大きな金額にはならないので
2,3万円の予算でみておけば大丈夫でしょう。

慌ててあれこれ準備しても
あとで必要ないものだったりするので

落ち着いていきましょう!

スポンサードリンク