花粉症の子供が鼻づまりで眠れない時にホッとする寝かせ方とは?

小1の子供が花粉症になってしまい、
鼻水がズルズル出ていて
夜は鼻づまりでぐっすり眠ることができない状態。

両鼻が完全に詰まっていて塞がってしまうので
呼吸ができなくなって目が覚めてしまっている。

病院から処方されている薬は飲んでいるものの
症状は改善する様子がみられない。

なんてお悩みではありませんか?

鼻が詰まって苦しそうにしている姿、
見てるだけでかわいそうになってしまいますよね。

しっかり睡眠がとれないと、
寝起きも悪いし学校生活も心配。

夜中にモゾモゾ動いたり
急にムクっっと起きたりすると
親の私たちも寝不足の毎日で疲れて果ててしまいますよね…。

ここでは、子どもが鼻づまりで眠れない時の
薬以外の方法でできる対処方法についてまとめています。

スポンサードリンク

花粉症の子供が鼻づまりで眠れない時にできる対策とは?

鼻づまりで苦しそうな表情で
眠っている子どもをみると、
なんだか胸が痛みますよね。

何度も目が覚めている様子を
みていると親のこっちも目が覚めちゃいます。

親子ともども寝不足で
つらい日々になるなんて避けたいものです。

ここでは就寝時のちょっとした工夫で
鼻の通りがよくなり鼻づまりの症状を
和らげて良眠できる即効性のある対策を紹介しますね。

子供の花粉症と風邪の3つの見分け方を徹底解説!いつから発症?
この鼻水は風邪だと思っていたけど、うちの子もしかして花粉症?なんて悩んでいませんか?ここでは子どもの花粉症と風邪を見分ける3つのポイントをまとめています。

上半身を高くして寝かせる

子どもの腰から頭にかけての
上半身をやや高くして寝かせる
鼻が通りやすくなり
痰がきれやすくなって呼吸が楽になります。

枕だけを高くして頭のみを上げていると
ノドが圧迫されて逆効果になるので
「腰から頭にかけての上半身」を少し起こします。
バスタオルや薄めのクッションなどを
敷いてなだらかな傾斜を作ってあげましょう。

横向きに寝かせる

左右どちらかの方向に向かせて寝ると
のどに鼻水が流れてくるのを防ぐことができます。
向かせる方向は、
鼻水が詰まっていない側の鼻を下にする
鼻が通りやすくなります。
横向きになる時も
上半身を少し高くしてあげると楽になります。

部屋の加湿する

加湿器がある場合は部屋を加湿しましょう。
ない場合は部屋に洗濯物を干したり
濡れたタオルを布団の近くに置いておくだけでも違います。
お部屋が乾燥していると鼻水が出やすくなります。

蒸しタオルで温める

ホットタオル(おしぼり)で
鼻の付け根を温めてあげると血行がよくなり
鼻の通りがよくなります。

蒸しタオルを当てる位置は
鼻の穴側ではなく眉間側。
鼻の穴をふさがない様に注意しましょう。

蒸しタオルは、
濡らしてしぼったタオルを電子レンジで
軽くあたためるだけで簡単に準備することができますよ。

玉葱を枕元に置く

たまねぎのみじんぎりを
枕元に置いて寝る
安眠できるという話、聞いたことがありませんか?

たまねぎの辛み成分には
粘膜の炎症を抑える働きや
血行をよくする働きがあるので
鼻づまりが楽になります。

脳の緊張もほぐしてくれるので
よりグッスリ眠ることができます。

温かい飲み物を与える

温かい飲み物を飲む時に
鼻から湯気を吸いこむことで
鼻のとおりがよくなります。
よくラーメンを食べると
鼻水が出てくるあの現象と同じ原理ですね。
湯気が刺激になって
鼻水を出そうとするので鼻づまりがとれます。

ヴェポラップをぬる

CMでもお馴染みの
ヴィックスヴェポラップ。

スーッとした香りで
鼻づまりを解消してくれます。
このスーッとする匂いを
嫌いな子どももいるので、
子どもが寝てから鼻の下や胸に少しだけ
塗ってあげましょう。

スポンサードリンク

子供の鼻づまりをすっきり解消できるお茶とは?

今まで紹介した対処法のように
即効性のない鼻づまり解消方法ですが
花粉症対策として毎日飲んでいるお茶を変えてみる
という方法も効果的です。

日本人と言えばお茶。
なんだか健康的なイメージがありますよね。

お茶はお茶でも、
いつも飲んでいるお茶を変えるだけで
花粉症の原因であるヒスタミンを抑制したり
抗アレルギー効果が期待できる
ので
花粉症の症状を和らげることができるのです。

花粉症に効果が期待できるお茶は、
バラ科の甜茶から作られているお茶やルイボスティがおすすめ。

どうせ嘘でしょ?薬なしで花粉症が良くなる魔法があるなんて…

バラ科の甜茶から作られているお茶

甜茶には、抗アレルギー作用や抗炎症作用があります。
中国では健康茶として有名なお茶です。

甜茶は「甘いお茶」の総称で、
甜茶は甜茶でも種類が色々。

花粉症に効果的ななのは「バラ科の甜茶」のみ。

その名のとおり、
甘みがあるので子どもでも飲みやすいお茶です。

甘いからといって
砂糖などの甘味料が入っているわけでなく
自然の甘みなので安心です。

パッケージの表記には難しい漢字で
「甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)」と表記されています。

甜葉懸鈎子がバラ科の甜茶の目印です。

ルイボスティー

子どもに飲ませるのは
ちょっともったいないわよ!
なんて思うかもしれません。

ルイボスティと言えば
ママ用のお茶のイメージですよね。

奇跡のお茶とも言われていて
美容に対しての効果抜群。
便秘 老化防止 美肌 不眠解消など
ママにうれしい効果がいっぱいです。

そんなルイボスティですが
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状にも
効果が期待できます。

老化防止の成分である
強い抗酸化作用をもっているSOD様酵素
(スーパーオキサイドディスムターゼ)が
良い働きをしてくれるんです。

アレルギー反応も制御してくれるのです。

ノンカロリー・ノンカフェインなので
子どもでも安心して飲むことが出来ます。

花粉症対策としてお茶を飲む場合は、
一度にガブガブ飲むのではなく
1日に何度も少しずつ飲むのが効果的です。

花粉症の子供にあう漢方薬と嫌がらず飲める飲ませ方をシェア
子どもの花粉症を漢方でどうにかしたい!とおもっているあなたに子どもの花粉症にピッタリな漢方薬と飲みにくい漢方を楽々飲ませることができる方法をシェアしています。

子供の鼻づまりをアロマオイルで解消できるって本当?

アロマオイルは日本では
リラクゼーション目的で使用されている
イメージが強いですが海外では医療に使われています。

アロマの香りが鼻から脳に伝わり、
その刺激により気持ちを落ち着かせたり
自律神経やホルモン分泌のバランスを整えたり…

選ぶアロマオイルによってその効果にも違いがあります。

ここでは、
花粉症の時に役立つアロマオイルを紹介しますね。

・ユーカリオイル

昔からオーストラリアで
使用されていたハーブで強い殺菌力をもっています。

鼻水や鼻づまりを解消し痰を切る作用があります。

ヒスタミン遊離抑制作用
抗アレルギー作用
免疫力回復作用
などがあり鼻水だけでなく
咳などノドのトラブルにもすぐれた効果を発揮してくれます。

・ティートゥリー

粘膜の炎症を抑える抗炎症作用を持つ
抗ウィルス・殺菌・殺真菌作用があります。

爽やかな香りが鼻どおりをよくしてくれ
免疫力アップも期待できます。

・ペパーミント

スッーっとしたメントールの香りがします。

どこかで嗅いだことのある親しみのある香りです。

抗炎症、抗菌作用があります。
鎮静効果があり、精神的な緊張を和らげ
イライラをしずめ、心身をリラックスさせてくれます。

これらのエッセンシャルオイルは
単品で使ってもいいしブレンドして
お子さんが好む香りを作ってあげてもいいですね。

ラベンダーや柑橘系の精油にすると
子どもでも馴染める香りになりますよ。

また、ユーカリ・ティートゥリー・ペパーミント
の精油は花粉症だけでなく風邪のときや
インフルエンザの時などにも使用することができます。

精油の値段はピンキリですが、
精油になじみのない人からすると
こんな小さな小瓶のくせに3000円って
アンタ一体何考えてるのさ!っと驚くかもしれません。

精油はかなり濃縮された植物のエキスなので
1回に使う量が数滴です。
長持ちしますし1年中使用できるので
わたしはコスパ的にも悪くないと思いますよ。

一家に一本持っていると
色んな使い方ができるので本当に便利です。

子どもの花粉症にアロマオイルはどう使う?

一番簡単な方法は
アロマディフューザーを使って香りを飛ばしてあげる方法です。

空気中に成分を拡散すると、
ウイルスや細菌の繁殖も抑制できるので
風邪の季節にはとっても便利。

でも毎日ディフューザーを使うとなると、
正直お手入れが大変で面倒…です。

なので簡単な方法でいきましょう。

まくらやパジャマの袖に精油を1滴たらすだけ。

たったこれだけでOkです。

精油によっては、衣類にシミつくこともあるので
不安な場合はティッシュをたたんで
ティッシュに精油を1滴落として枕元においてあげましょう。

花粉症のヨーグルトで効く種類の銘柄と食べ方と食べる時間は?
花粉症にはヨーグルトってよく聞くけど実際どの種類のヨーグルトを食べればいいの? なんてお悩みではありませんか?またヨーグルトの効果を効果的に発揮できる食べ方や時間は知っていますか?実はただヨーグルトを食べればいいというものではないのです。

花粉症の子供が鼻づまりで眠れないときのまとめ

花粉症で子どもが鼻づまりで
グッスリ眠れないときには、
寝方を変えたり鼻をあたためてあげることで
解消する場合があります。

またヴェポラップも即効性があるのでおすすめです。
一時的ではあるかもしれませんが
鼻が通って楽になりぐっすり眠れるようになりますよ。

そして普段から
抗酸化作用のあるようなお茶を飲んだり、
部屋でアロマを焚くなどをして
お子さんの免疫を高めながら
症状を抑えられるようにしていきましょう。

病院のお薬ですが、
合う合わないがあるので
飲み続けても効果がないようなら、
改めて受診してみてくださいね。

スポンサードリンク